下地塗りをカットして発泡浮きを作りました。 浮足は爪楊枝です。 硬質発泡 小物釣り タナゴ釣り Making Fishing Floats TANAGO. #発泡浮き
前回作った浮きより簡単に作れると思います。
下地塗りがないので削った後はすぐに色塗りをします。
浮き肌にざらざら感がありますが、水性ウレタンの重ね塗りで目立たなくなり表面もピカピカになります。
浮足は爪楊枝を使いました。コスパは最高ですが細く削りすぎると折れやすいです。
カーボンソリッドの0.8mmを削ったほうがより細い浮足になり浮きも小さく作れます。
よ~~く見ると浮き肌は粗目です。
硬質発泡材はホームセンターの素材売り場購入しました。
00:00 オープニング
00:47 材料の紹介
01:57 硬質発泡材 カット 浮足の接着
04:33 硬質発泡材 削り
06:23 色塗り
09:22 トップ蛍光色塗り
10:38 ライン塗り
12:39 ウレタンニス仕上げ塗り
14:18 楊枝足削り 防水塗り
16:11 道糸通し穴加工
17:21 完成
前回作った硬質発泡浮きの動画です。
https://youtu.be/4pNzvIa1V1E
バルサ浮きの動画 前編
https://youtu.be/ZKB8TEdinPI
バルサ浮きの動画 後編
https://youtu.be/j1aiTWGvrqY
今回使った道具
リキテックス アクリル絵具 スクールカラー ソフトタイプ 13色セット S1 10ml
https://amzn.to/39Wltrd
プロクソン(PROXXON) ミニルーターセット
https://amzn.to/37UMgUe
プロクソン(PROXXON) コレットチャック5種セット
https://amzn.to/3LxTjQI
水性ウレタンニス 透明クリヤー 130ml
https://amzn.to/3lmQMhj
水性工作用カラー 蛍光色
https://amzn.to/3z0Rj0L
いつも動画を見てくださりありがとうございます。
チャンネル登録、高評価、コメント宜しくお願いします!
#タナゴ浮き
#タナゴ釣り
#小物釣り
#小物浮き
#自作浮き
#発泡浮き