MENU

Fun & Interesting

【非鉄のmakobeがドリームにちりんに乗ってみた】2025年1月に1日だけ復活した783系ドリームにちりん❗️博多〜宮崎を8時間で運行する九州夜行特急とは?非鉄のmakobeがレポートしてきたヨ😆

Video Not Working? Fix It Now

昔こんな列車が、博多〜宮崎間を走っていたなんて🫢 今では考えられない列車に、非鉄のmakobeが乗車🙋‍♀️ 一体どんな感じなのか❓レポしてみたよ🤗 鉄オタさんには、たまらない列車 ドリームにちりんは、1993年3月のダイヤ改正でそれまで運行されていた夜行急行「日南」が、787系の投入に伴い、博多駅 - 南宮崎駅間の特急「ドリームにちりん」に変更されました。 その後、2000年3月11日に783系での運行となり、その当時でも珍しい九州内夜行列車として博多駅 - 小倉駅・大分駅間や延岡駅 - 南宮崎駅・宮崎空港駅間の始発・最終列車として運行し、時間調整を行うため大分駅で長時間停車していました。 本州から九州に乗り入れる夜行列車が全廃されたことにより、2009年3月14日以降はJR九州管内を運行する唯一の定期夜行列車となり、2010年3月13日以降は急行「能登」が臨時列車とされたため、JRでは最後の座席車のみの定期夜行列車となりました。 2011年3月12日のダイヤ改正で、「ソニック」、「ひゅうが」にそれぞれ置き換えられたことにより、ドリームにちりんは廃止されました。 今回の復活運行では、当時のダイヤにできるだけ近い運行、そして大分駅での長時間停車時には、ファミリーマートが駅構内で臨時開店するなど、サプライズも多くありましたので、お楽しみください。 非鉄の方には、睡眠導入になるような、列車の心地よいBGMをお楽しみ下さい🙇‍♀️

Comment