MENU

Fun & Interesting

【ミサイル#5】長いスタンドオフレンジで、ビーム機動で逃げる目標の追尾も可能な「99式空対空誘導弾(改)AAM-4B」の開発

みりてくch. 34,586 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

新シリーズ「ミサイル関連動画」第5弾! 今回は、電波誘導タイプの中距離ミサイル「AAM-4B」を紹介します。 AAM-4Bは、AAM-4の性能の陳腐化を防止するため、主に誘導制御部分の小規模な改修をしました。 それによって、攻撃範囲(側方目標対処能力の向上、自立誘導距離の延伸)、母機残存性(スタンドオフ・レンジの延伸)、耐妨害性(電子戦能力の向上)等で優れたミサイルを開発できました。 F-2戦闘機にもAAM-4Bを搭載できるよう、すでに予定していた分の改修は済んでいて、マルチロールファイターとして役立つことが期待されます。 さらに海外製の最新ミサイルとの比較に、F-2関連の豆知識も紹介しています。 ぜひご覧ください。 (F-2関連のレールランチャーとか必要以上に解説した気がする。  けど、解説したかったのです...) ✅これまでのミサイルシリーズ動画 【ミサイル#1】AAM-1・2・3 https://youtu.be/x0HOf2quaxw 【ミサイル#2】AAM-5 https://youtu.be/d2qTfHIYYC4 【ミサイル#3】AAM-5B https://youtu.be/fUuWlkuuXNU 【ミサイル#4】AAM-4 https://youtu.be/9QQKqrWFn0Y ✅チャプター 00:00 イントロ 01:01 AAM-4Bの開発 01:59 横行目標の追尾(ビーム機動) 03:02 慣性・指令誘導+ARH 04:30 飛行試験の結果 06:26 F-2への搭載改修 07:10 CRLランチャー小話 09:25 海外ミサイルとの比較 10:36 AIM-120C 13:25 まとめ ✅引用論文・HPなど 1.平成21年度 政策評価書(事後の事業評価)「99式空対空誘導弾(改)」平成22年  https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/honbun/10.pdf 2.平成13年度 政策評価書(事前の事業評価)「99式空対空誘導弾(改)」平成13年  https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11488652/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/13/jizen/honbun/19.pdf 3.防衛省予算監視・効率化チーム「予算執行事前審査等調書(平成22年度第4四半期)」  https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/kanshi-koritsu/sonota/pdf/06/01_1.pdf 4.99式空対空誘導弾(B)CPS-U13200-4.pdf  https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1MtIXRiU9JZ4sNHW0KWxxAXdo2-EIuerm 5.防衛省技術研究本部「防衛省技術研究本部六十年史 5 技術開発官(誘導武器担当)」  https://web.archive.org/web/20160308094049if_/http://www.mod.go.jp/trdi/data/pdf/60th/2-5.pdf 6.平成21年度 政策評価書(事後の事業評価)「アクティブ・電波・ホーミング・ミサイル搭載に関する研究」平成22年  https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11339364/www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jigo/honbun/21.pdf 7.Flight Refuelling「Common Rail Launcher」  https://web.archive.org/web/20080108190524/http://www.flight-refuelling.com:80/products/ame/crl.htm 8.陶山章一「ある航空機技術者の回顧録~紆余曲折の36年間 第4回」防衛技術ジャーナル2021年2月、P.22-27  https://amzn.to/3wHjCQ0 9.防衛省「新たな空対空ミサイルに係る日英共同研究」防衛技術シンポジウム2019  https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf 10.9【資料3】将来空対空誘導弾構想.pdf  https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1VRXIsg6gndgfPjuSZfG4a5lVvbXYxzEH 11.Federal Register / Vol. 85, No. 41 / Monday, March 2, 2020 / Notices  https://www.govinfo.gov/content/pkg/FR-2020-03-02/pdf/2020-04167.pdf 12.Defense News「DoD slashes AMRAAM missile buy as Raytheon struggles with tech refresh」By Valerie Insinna  https://www.defensenews.com/smr/2017/07/27/dod-slashes-amraam-missile-buy-as-raytheon-struggles-with-tech-refresh/ 13.The War Zone「Latest AMRAAM Air-To-Air Missile Aims To Keep Pace With China」  https://www.thedrive.com/the-war-zone/43483/latest-amraam-air-to-air-missile-aims-to-keep-pace-with-china 14.The War Zone「Is the European Meteor Air-To-Air Missile Really the Best in the World?」  https://www.thedrive.com/the-war-zone/4678/is-the-european-meteor-air-to-air-missile-really-the-best-in-the-world ✅参考文献など 1. 石川潤一「石川潤一の軍用機ウエポン事典(基本知識から実践・応用編まで、軍用機ウエポンを詳しく知るための本)」イカロス出版、2016年11月  https://amzn.to/3yfjMPM 2.井上孝司「図解入門 最新 ミサイルがよ~くわかる本」秀和システム、2017年  https://amzn.to/3lsvZsM ↑上記商品のリンクは、Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています ✅利用させていただいたBGM・画像など BGM:甘茶の音楽工房( https://amachamusic.chagasi.com/ ) BGM:DOVA-SYNDROME( https://dova-s.jp/ ) 画像:Wikimedia commonsなど 画像と動画の出典:自衛隊ホームページなど 音声:美里てくののCV:さとうささら(CeVIO AI) うさでんのCV:ずんだもん(VOICEVOX) AIちゃんのCV:冥鳴ひまり(VOICEVOX) twitter:@militech_ch ( https://twitter.com/militech_ch ) blog:https://militech.livedoor.blog/ #AAM4B #99式空対空誘導弾改 #ミサイル #中距離 #電波誘導 #アバター

Comment