MENU

Fun & Interesting

みたらし団子の作り方 甘めのタレが美味しい日本のおやつ

HidaMari Cooking 118,043 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

白玉粉と上新粉で作る、みたらし団子のレシピです。 片栗粉でとろみを付ける甘めのたれをたっぷりかけて。 もちもちのお団子でお花見もいいですね。 ▷材料: ■団子(20個分くらい) 白玉粉 70g 上新粉 60g 砂糖 30g 水 90g〜 ■みたらしあん 砂糖 大さじ2 みりん 大さじ1 醤油 大さじ1 水 大さじ4 水 大さじ1 片栗粉 小さじ1 ▷作り方: 1.お団子を作る。白玉粉と上新粉、砂糖に水を加えて混ぜる。 (柔らかくなりすぎた場合は上新粉を足す) 2.10gに切り分けて丸める。 3.お湯をたっぷり沸騰させて丸めた団子を入れる。団子同士がくっつかないように箸で混ぜる。団子が浮いてきたら2分茹でる。 4.茹で上がった団子を氷水に取って冷やす。団子の表面が冷えたら濡らしたキッチンペーパーに移し替える。 5.竹串に団子を刺しておく。焼き網を熱し、団子の表面をかるく炙る。 6.みたらしあんを作る。鍋に砂糖、みりん、醤油、水大さじ4を入れる。 7.水大さじ1に足して片栗粉小さじ1を混ぜて溶いておく。 8.⑥の鍋を中火にかけて沸騰させる。沸騰したら⑦の水溶き片栗粉を小さじ1〜2づつ加えてとろみを付ける。 9.焼いた団子にみたらしあんをたっぷりかけて完成です。 ○作り方のコツ○ 1.お団子の生地の水分量の目安は、生地をひとかたまりにしてもパサパサせず、割った断面がみっちり詰まった状態が良いです。 2.焼き網がない場合はテフロン加工のフライパンで焼色をつけることができます。 3.みたらしあんは冷めるととろみが強くなるので、緩めに作るのがおすすめです。 ▷instagram: https://www.instagram.com/hidamaricooking もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、 #hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです ▷Blog: https://ameblo.jp/hidamaricooking ▷HidaMari Cookingについて: 2017年からお菓子を作り始めました。 ひだまりクッキングという名前は、動画を見てくれた人が ひだまりに包まれているような温かい気持ちになってもらえたら嬉しいなと思ってつけました。 いつも素敵なコメントありがとうございます。 あなたの一日が素敵な日になりますように。

Comment