完全左脚ブロックの時に胸痛のST変化は判別が難しくなります!新規の完全左脚ブロックはSTEMIとして対応しますが、もともと左脚ブロックの場合は特に難しいです!そんな時は、Sgarbossa criteriaにて判断します!しかしながら、Sgarbossa criteriaでは感度52%であり、まだまだ完全左脚ブロックに隠れた虚血を見逃してしまいます!そこで、現在は修正Sgarbossa criteriaを用いれば、感度91%まで上昇し、完全左脚ブロックに隠れた虚血性ST変化を見抜くことができます!実臨床で非常に有効なModified Sgarbossa criteriaについて、情報共有させていただきます!
関連動画
【心電図】 左脚ブロック 基本を押さえて応用しよう!
https://youtu.be/RDJgDZWzdmw
【心電図検定対策】完全右脚ブロックに隠れた虚血性ST変化を見逃さない!
https://youtu.be/ExPFQFAfE4Y
【心電図】 ST上昇 ST低下のメカニズム これでわかる!
https://youtu.be/bLrRKrRLwwg
【心電図】T波のメカニズムを活動電位から考える!
https://youtu.be/Zptd5rQ5vOg
【心電図】No.1 心筋梗塞 ST上昇 責任病変 超急性 急性 陳旧性 後壁梗塞
https://youtu.be/ZtKrH5J0c5c
【心電図】No.2 心筋梗塞 aVR ST上昇 LMT LAD近位部 3枝病変 貧血
https://youtu.be/w6p0TOKRYA4
【心電図】No.3 心筋梗塞 右脚ブロック LAD近位部
https://youtu.be/wTJhAv-CXSs
【心電図】No.4 心筋梗塞 前壁梗塞 LAD近位部 LAD遠位部 Wrapped LAD
https://youtu.be/UEyE_oYtNEs
【心電図】 No.5 心筋梗塞 下壁梗塞 RCA近位部 RCA遠位部 回旋枝
https://youtu.be/JddFhkeCpNY
【心電図】No.6 心筋梗塞 後壁梗塞 V1-3 ST低下 ミラーイメージ
https://youtu.be/qEz5Wpi1bTg
【心電図】 No.7 心筋梗塞 側壁梗塞
https://youtu.be/bVH3o13LIgA