MENU

Fun & Interesting

【Nゲージ】渡らずの鉄橋と田舎の駅を再現した分割式レイアウト製作総集編

Video Not Working? Fix It Now

KATOのカーブ鉄橋セットを使用して製作した飯田線の渡らずの鉄橋をイメージした情景と、日本の田舎にあるような交換駅を再現した情景の2つのセクションから成る鉄道模型の分割式レイアウトの製作記を、要点のみかいつまんで総集編としました。 組み立てると1200㎜×800㎜の大きさになるレイアウトですが、分割式にすることで約半分のスペースで収納することができ、私のような狭い部屋しか持っていないモデラーでも中型レイアウトを所持することができました。 飯田線の車両はもちろん、高山本線や四国の車両も似合うレイアウトとなっています。 ↓↓↓気に入ったらチャンネル登録をお願い致します! http://www.youtube.com/channel/UCI3foKI89Xx6cW88FnU6-YA?sub_confirmation=1 ◆レイアウトの紹介や詳細な製作過程はに「梶尾鉄道」ホームページにて http://kscafe.main.jp/ ◆製作状況の先取りや鉄道・風景写真はインスタグラム「kaji's cafe」 https://www.instagram.com/kajiscafe/ I made a scene of a characteristic iron bridge in the countryside and a scene of an old station like Japan. We are devising ways to enjoy model railroads even in a small space. #Nゲージ #レイアウト #鉄道模型 0:00 オープニング 2:15 (カーブ鉄橋)ベースボードとレール配置 7:11 (カーブ鉄橋)山の製作 15:55 (カーブ鉄橋)山の緑化 19:36 (カーブ鉄橋)川の製作 39:43 (田舎駅)ベースボードとレール配置 46:57 (田舎駅)ホームと駅舎の製作 58:38 (田舎駅)駅周辺の緑化 1:02:28 (田舎駅)トンネルと山の製作 1:14:20 (田舎駅)小物の配置 1:19:07 車両の走行

Comment