MENU

Fun & Interesting

情景テクスチャーペイントを使った電車庫のあるミニジオラマ作り【Nゲージ】

Video Not Working? Fix It Now

専用線のある臨海工業地帯のレイアウトを製作中ですが、コンビナートの地面の塗装に不満があり、情景テクスチャーペイントを塗ってはどうかと考えていました。 いきなりレイアウトで使用するのもリスクがあるので、先にジオラマで試してから塗装しようと思い作ってみたのが今回のジオラマです。 グリーンマックスの車両工場を電車庫に転用し、手前半分を情景テクスチャーペイントを使った地面で仕上げました。 塗料に小さな粒子が入っており、筆塗りのムラとも相まってコンクリートで舗装されたような工場地帯の地面にうってつけの表現になりました。 製作時間も実作業時間は1~2時間程度で完成し、コレクションケースの中に製作したのでお部屋のインテリアにもピッタリのジオラマになりました。 ※動画内に出てくるコースターフは、現在スモールプランツなどの商品名に変更されています。 ↓↓↓気に入ったらチャンネル登録をお願い致します! http://www.youtube.com/channel/UCI3foKI89Xx6cW88FnU6-YA?sub_confirmation=1 ◆鉄道図鑑とNゲージの梶尾鉄道 http://kscafe.main.jp/ ◆油槽所のある臨海工業地帯のレイアウト製作記その11 https://youtu.be/2uBzD979m9c Making a model railroad diorama. Pembuatan diorama model rel kereta api. Faire un diorama de chemin de fer miniature. My homepage↓↓ http://kscafe.main.jp/

Comment