今回もひきつづき高松駅の宇高連絡船乗船口(第2のりば)を作っていきます。
こちらは木造で、ちょっと複雑な構造をしていたようですね。
晩年は主に第一バースから出航することが多かったこともあり
当時の写真が非常に少ないため、なんとなく雰囲気でてればヨシ!としています。
第二バースまで作ったのに、形になった連絡船が「讃岐丸」だけってのも寂しいので
ついでに加工停滞していた「土佐丸」「阿波丸」も少しだけ進めてみました。
まだまだ完成は遠いものの、何となくイメージはつかめると思います。
また、今回のジオラマはギミックがいくつかありますので簡単なコントロールボックスも作ることにしました。配線などは今後進めていく予定。
■国鉄時代の高松駅 これまでの動画
https://youtu.be/CAZ-Vgozc1I
https://youtu.be/ZIvq8NUS6DU
https://youtu.be/enpua8nSQE8
今後の予定(公開日程は未定です)
・宇高連絡船第一バース可動橋(鉄道車両を積み込む部分です)周辺と荷物ホーム
・高松駅 ホームの先端部分(0番線~6番線)
音楽:BGMer
http://bgmer.net
ナレーション
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:青山龍星
写真協力:@キロハイロハニさん
航空写真:国土地理院の航空写真(1980年10月:CS1801-C6-26)