MENU

Fun & Interesting

カセットデッキの長時間録音モード|どれくらい音質が犠牲になるのか徹底検証する【Nakamichi 680】

Video Not Working? Fix It Now

Nakamichi680は、テープスピードを半分にして録音時間を2倍にする特殊機能があります。当然ですが、テープスピードと音質は比例するため、遅くなれば音質も悪化します。しかしなぜNakamichiがこんな機能を...?「半分のスピードでも音質を維持できます!」と言わんばかりの機能を、徹底検証してみました。 おまけパートで少し言及していますが、ご要望が多ければ680のレビュー動画も作ろうと思います。(オーナー様の了解を得られれば)今回はあまりにもネタが濃い機能のため、検証だけで1本の動画になってしまいました。 【チャプター】 0:00 スタート 1:11 ハーフスピードモードの録音方法 4:34 ハーフスピードモードで録音された音 6:30 周波数特性を検証(ノーマル) 10:39 680のキャリブレーション機能について 12:57 周波数特性を検証(ハイポジ・メタル) 15:53 録音レベルの限界を検証(低音域) 20:02 同様に高音域も検証 24:50 通常モードで録音された音 -- ★使用機材 デッキ: ・Nakamichi 680(1979年製)所有:zontaさん テープ: ・RECORDING THE MASTERS fox C-60 ・TDK SA 1984年型 ・TDK MA 1979年型 -- ★音楽 ①「Fish Party」 ②「Sound!(remix)」 ③「ロック」 ④「Practical Joke」 ⑤「OF COURSE」 ⑥「Navigator」 ⑦「魔神」 ⑧「Fitness」 ⑨「シルキーレディー」 【①,⑥,⑧】 DL-music (旧サウンドファクトリー音源) https://dl.music-yamato.jp/ 【上記以外,ジングル】 音作品創作工房ナッシュスタジオ https://www.nash.jp/fum/ -- #カセットデッキ #nakamichi #オーディオ #cassettedeck #カセットテープ #cassettetape

Comment