次回 → https://youtu.be/3yNOQ8lSyFE(オイル交換の徹底解説)
ここ好きポイント→https://youtu.be/Kjj7VspgCpA
ここダメポイント→https://youtu.be/FkSN-YoI49I
純正品番の調べ方→https://youtu.be/8S0sse17P6c
サーモスタット・ウォーターポンプ交換 徹底解説動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLY6Mv689eqvYQo_TZb8Ojkhdt9F8SfIeK
~純正部品~
【注意】動画でも話している通り、車によって品番が異なる場合があるため適合確認は確実にするようお願いします。
下のリンクの動画では、ご自身のお車に装着されている部品の品番を調べる方法を解説しています。
純正品番の調べ方→https://youtu.be/8S0sse17P6c
01:03 サブタンク
サブタンク
https://www.monotaro.com/p/6408/7125/
03:06 サーモスタット
サーモスタット
https://www.monotaro.com/p/6324/9356/
06:04 トランクリッドダンパー
トランクリッドダンパー
(NF79)https://www.monotaro.com/p/6412/9484/
(NF80)https://www.monotaro.com/p/6412/9493/
07:45 ドレンフィルターの詰まりによる雨漏り
排水用ドレンフィルター
https://www.monotaro.com/p/6534/4797/
ジョイント
https://www.monotaro.com/p/6356/6045/
フィルター・ホース・ジョイント3つセット
(左)https://www.monotaro.com/p/6199/4712/
(右)https://www.monotaro.com/p/6207/3261/
10:20 ハイマウントストップランプからの雨漏り
プロテクター(配線部分のスポンジパッキン)
https://www.monotaro.com/p/6628/0846/
ファスナー(スポンジ付きクリップ)
B252-51-PJ5A
https://www.monotaro.com/p/6564/4144/
10:52 電動ファン
ファンユニット全体
https://www.monotaro.com/p/6565/8941/?t.q=LFG1-15-025F
ファンモーター単品
https://www.monotaro.com/p/6566/6054/?t.q=LFG1-15-150A
12:41 エアコンコンプレッサー
エアコンコンプレッサー
https://www.monotaro.com/p/6324/4377/
13:51 オルタネーター
オルタネーター
https://www.monotaro.com/p/6273/4077/
14:41 O2・A/Fセンサー
O2センサー
https://www.monotaro.com/p/6401/7536/
A/Fセンサー(NC1・NC1.5)
https://www.monotaro.com/p/6401/4632/?t.q=LFG1-18-8G1A
A/Fセンサー(NC2・NC3)
https://www.monotaro.com/p/6401/6111/
O2・A/Fセンサー純正同等品
(NC1・NC1.5)http://58drive.shop-pro.jp/?pid=145449362
(NC2・NC3)http://58drive.shop-pro.jp/?pid=145449308
~タイムスタンプ~
00:00 冒頭および注意点
01:03 サブタンク
02:04 DIY難易度について
03:06 サーモスタット
04:32 ダンパー
04:45 サスペンションダンパー
06:04 トランクリッドダンパー
07:18 雨漏り
07:45 ドレンフィルターの詰まりによる雨漏り
10:20 ハイマウントストップランプからの雨漏り
10:52 電動ファン
12:41 エアコンコンプレッサー
13:51 オルタネーター
14:41 O2・A/Fセンサー
15:31 シートベルトの巻取能力
16:33 余談:タイミングチェーン
16:58 おわりに
~ご注意~
本動画の情報は、あくまでHatが調べた範囲での情報です。できるだけ正確にお伝えできるよう努めておりますが、車両によって部品も異なってきますし、すべての車両の情報を把握するのは不可能ですから、正確性には限界があります。
基本的には自分が所有しているNC1型を基準に動画を作成しています。各マイナーチェンジごとで品番が異なる場合は可能な限りその情報を動画内に盛り込んでおりますが、各マイナーチェンジごとの違いを調べきれていない場合もあります。
NC1.5以前とNC2以降では品番が変わっていることが多いです。また外装パーツの品番は、幌・RHTそれぞれで異なる場合が多いです。ご注意ください。
~車輌情報~
CBA-NCEC(グレードVS 6AT 幌)
2005年型の最初期型です。いわゆるNC1型ロードスターです。
~欲しいものリスト~
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3H5YJNIK24NZF?ref_=wl_share
もしよろしければご支援いただけると非常に、非常に助かります。
ささやかながらお礼も考えております。
~ホームページ~
https://hatphotostudio.wixsite.com/hat-photostudio
YouTubeに関するご連絡はこちらまで[email protected]
BGM・SE:DOVA-SYNDROME、効果音ラボ、ポケットサウンド、OtoLogic