【捏ねない】簡単&絶品 カスタードクリームパン|No-Knead Custard Cream Bun [Japanese Sweet Bread]
字幕機能をオンにして詳しい解説をご覧ください‼
概要欄にも詳細をたっぷり記載しているのでぜひ参考にしてください‼
材料(8個分)
強力粉 200g
セミドライイースト 2.8g
砂糖 50g
食塩 1.6g
卵 30g
牛乳 80g
水 30g
バター 24g
カスタードクリーム 1個あたり50g
(下記「~カスタードクリームの作り方~」参照)
溶き卵 適量
*セミドライイーストはふんわり歯切れの良い質感を提供します。インスタントイーストを使うとパンの質感が大きく変わってしまいますが、一応使えます。
*イーストと食塩は少量の誤差で大きな影響を及ぼします。正確に計量しましょう。
*無塩バターを使用します。有塩バターやマーガリンを使う場合、含有塩分量を計算し、食塩(1.6g)からその分を差し引いてください。
*卵・牛乳・水はその時の室温に合わせて調温します(下記参照)。
~捏ねない製法における仕込み水温の調整方法~
粉の温度と液体材料の温度の和が捏ね上げ温度(27℃)の2倍と等しくなるよう調整する。
(例)粉の温度が20℃の場合
27*2=20+X
54-20=X
X=34℃
~カスタードクリームの作り方(本品8個分)~
牛乳 320g
卵黄 5個
砂糖 96g
薄力粉 32g
バニラオイル 0.3g
*本物のバニラビーンズやバニラペーストを使うとより美味しい!
*バターを20g加えるとより濃厚な口当たりになります。
1.卵黄と砂糖を混ぜて、白っぽくなるまで泡立てる。
2.ふるった薄力粉を3回に分けて加えて混ぜる。粉気が無くなる程度まで最低限の混ぜ具合でとどめておく。
3.牛乳とバニラオイルを加えてよく混ぜる。
4.ストレーナーで濾して鍋に移す。
5.絶えず混ぜながら中火で加熱する。
6.とろみが出てきて、艶のあるクリームが出来たら完成。急速冷却。
手順
0.カスタードクリームを事前に作ってしっかり冷やしておく。
1.全ての材料を正確に計量する。
2.バターを溶かしておく。
3.卵・牛乳・砂糖・食塩を混ぜて調温する。
4.水を調温し、セミドライイーストを振り入れて混ぜる。
5.強力粉に3と4を加え、混ぜ合わせる。
6.バターを加え、混ぜ合わせる。
7.発酵とパンチを繰り返す(5P5P20P30)。
*やり方は動画をご覧ください。
8.1個50~52g(8等分)に分割する。
9.生地を丸めて15分間休ませる
10.小判型に伸してクリームを50gのせる。
11.クリームを包み込み、とじ目をしっかり摘まんで接着する。
12.切込みを入れて天板に並べる。
13.最終発酵。(38~40℃ 40分)
14.オーブンを予熱する。その間、生地は野ざらしにして表面を乾かす。
15.表面に溶き卵(又は牛乳)を塗る。
16.焼成。(210℃ 10分)
*同じ焼き時間で同じ焼き加減になるよう、焼成温度は各自調整してください。
〇使用調理器具
0.1g単位デジタルスケール
→https://amzn.to/41lgZjD
捏ね台・作業台
→https://amzn.to/3Hl9z8r
ドレッジカード(分割時に使用)
→https://amzn.to/43ZnKd1
ゴムベラ耐熱シリコン
→https://amzn.to/3oqmXS3
ゴムベラ耐熱シリコン(細)
→https://amzn.to/3S8sKa1
*小回りが利くので重宝してます!
※Amazonのアソシエイトとして、BAKE FIRSTは適格販売により収入を得ています。
#ASMR #パン作り #custard