【野村誠一写真塾No150】LEICA M10 で撮る中古価格1000円のレンズの実力を公開!!この凄さを作例でご覧ください。驚きの描写、数十万、百万のレンズにも勝ると思います。
今回は、ピントも全てマニュアルです。どこにピンを合わせるかも、とても重要だと考えていますます。時には、ブレていたり、ボケているのも重要だと思いますが、それを決めるのも撮る人の感性だと思います。今、オートフーカス時代になりました。なってもその感覚もとても大事だと思います。昔使用していたマニュアル時代を思い出します。そしてミノルタのMDレンズ、LEICA M10 MONOCHROMにつけて撮ってみた。その実力を作例でご覧ください。
この50mmマクロは、今中古価格1000円でありました。
しかしsummicron-M 1:2/50にも勝る描写は凄すぎます。
撮っていて改めて凄さを実感しています。R5にもつけて次回撮ってみます。
昔は、このX700のカメラとレンズが好きで、写真集も何冊も撮っていた。
カメラ本体が、故障も多く大変に事もおきましたが、レンズの描写が好きで、思い出して、LEICA M10 MONOCHROMにつけてテストしたら過ごすぎる描写、当時を思い出しまし。
白飛びもせず、シャドーからの階調は素晴らしいです。車の艶感は素晴らしいものがあります。自分は、いままで使用したカメラ、レンズも昔から保存されていて、今回保湿庫からだして実撮りしてみた。
操作感は、昔の時代をそのままに、とても気持ちよくピント合わせもできた。写り凄さに心が踊りました。
summicron-M 1:2/50と比較しても、それ以下でもなく、それ以上の描写に驚いています。LEICA M10 MONOCHROMのカメラの良さもあると思いますが、カメラに見事にマッチングしている。ワイドから望遠まで、これから更にLEICA M10 MONOCHROMの仕様が楽しくなった。
安いので、是非LEICA につけて楽しんでください。
http://www.wingsjapan.com/talent/detail/25
http://www.seiichinomura.com
GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子
雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍
400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督
---広告----
黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ
Canon、Panasonic、NTT ONKYO
FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER
NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX
富士通、メナード、大同生命、朝日生命
ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行
広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc