MENU

Fun & Interesting

【峠下】濱林家の米作り⑳エピローグ【時間】シリーズ「北海道で暮らす」No.38

一渓通信 245 7 months ago
Video Not Working? Fix It Now

シリーズのエピローグです。鉄道が廃止になって1年、また次の春(2024年3月)がやって来ました。濱林家の新たな米作りがスタートします。 気づくと1年半、留萌に通い続けていました(編集時でまもなく2年経過)。 今回は、濱林さんと対話する中で感じ取ったことをお伝えします。 シリーズは一旦区切りますが、濱林さんや峠下の話題はまだストックがあります。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 濱林ご夫妻が列車で小旅行 https://youtu.be/VBj7KLYA2do 峠下Ωカーブ対決 https://youtu.be/In1ZDAMhk-Q 峠下駅舎が屋根雪の重みで潰れる https://youtu.be/Wg7N7eYwA6E 「濱林家の米作り」(2023年度) 海のまち留萌市にあって、山間部の農村地帯にある峠下。 2023年春までは鉄道が走り、古くは炭鉱で集落も栄えました。 しかし、冬が厳しい。1年間に降る雪の量は推計10m、これは北海道トップクラスの豪雪地帯です。 1,000人を数えた人口は、今や13人。新聞の朝刊は郵便でお昼頃の配達、コンビニまで10km、スーパーまで20km。現代にあって、とても便利とは言えない環境です。 でも、濱林さんたちは、訪れる度に満面の笑顔を見せてくれます。峠下で大らかに生きる濱林家の米作りを通して、北海道で暮らす本当の魅力に迫ります。 2024年8月2日 山川一渓 濱林家の米作り https://youtu.be/MLB8kIJCHWs https://youtu.be/zym2HD7aKFc https://youtu.be/0uMWdvqyg40 https://youtu.be/KWTlUrM6NTI https://youtu.be/p7CCA7xn_EY https://youtu.be/3vo2NCGLjws https://youtu.be/_yMja3S0dA4 https://youtu.be/t9OYzY5tpU4 https://youtu.be/fjpMuSLEkxE https://youtu.be/xVEk0AKgy20 https://youtu.be/haydNNLZCZk https://youtu.be/qEcX9qHUPC4 https://youtu.be/6B8i2Bn4khs https://youtu.be/lzWIs8gI8eQ https://youtu.be/Dw5TKjuDv9c https://youtu.be/HtyBd9jiXfU https://youtu.be/b_cebzeyN1Q https://youtu.be/dm77sSnoWyk https://youtu.be/a8gCstDoiis https://youtu.be/yW6tFxU_4B8 https://youtu.be/lzgE6JPmnso https://youtu.be/x2XmXwdbXQ4 https://youtu.be/B-glogJz3cs 臨時配信 https://youtu.be/Wg7N7eYwA6E ショート動画 https://youtube.com/shorts/oP-ooB6EkqY https://youtube.com/shorts/bjlAr4Oo-5Y https://youtube.com/shorts/49bNStgr_DI イントロショート https://youtube.com/shorts/G-ba355FQ_Q すでに配信したシリーズ「北海道で暮らす」 https://youtu.be/6Nc-tgY0fqU https://youtu.be/lDP5kzq4DG0 https://youtu.be/VBj7KLYA2do https://youtu.be/iEJAaQYQywY #留萌 #峠下 #峠下駅 #JR留萌本線 #沼田町 #恵比島 #ほろしん温泉 #農業 #農業政策 #地域おこし

Comment