MENU

Fun & Interesting

嵐山渓谷より物見山、大日山、仙元山と二つの城跡巡って見晴らしの丘公園へ【シニア夫婦のゆる登山日記No58】

みやびやま 4,538 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

【撮影日】2022年10月8日 東武東上線の武蔵嵐山駅を出発し、嵐山渓谷を通って仙元山に上り小川町駅をゴール。 紅葉の嵐山渓谷は、紅葉前なので人はまばら。11月中旬から下旬が見ごろらしい。 名物の飛び石橋は、昨日の雨で冠水寸前で靴濡れ覚悟で歩いてみた。 川沿いの林道を暫く行くと嵐山渓谷の駐車場に出て、ここから先がハイキングコース。 里山の気持ちの良い林の中を登っていくと、やがて「小倉城跡」のピークに出る。1~5の郭まである大きな城だったよう。 城を後にしてアップダウンを繰り返すと、物見山の手前にあるピークに「仙元大日神」の石碑や庚申塔などのモニュメントがいくつもたてられたパワースポットに出る。そこから「大日山」に向かう道の途中にポツンと「物見山」のピ-クが現れる。そのあと「大日山」、「城山(青山城跡)」へ向かう。 仙元山の山頂は、植林の森の中だが、木が刈り払われた一画があり外秩父の山並みや赤城山、榛名山、浅間山も見えた。ここから小川町駅までの間に「見晴らしの丘公園」があり、3階建ての大きな展望台からは絶景だ。公園の駐車スペースには「城跡ガール・出陣のススメ」というツアーの大型バスが止まっていた。 総工程15キロ越え、見どころもたくさんあり今日もまた楽しい山歩きの1日だった。 【活動デ-タ】YAMAP参照   距離 15.5km 上り 675m 下り 646m   時間 8:31 (撮影、休憩含む)  コ-スタイム比較 70~90% 【BGM】 みやび  バダジェフスカ  乙女の祈り パッヘルベル   カノン チャイコフスキ- 花のワルツ モ-ツアルト   きらきら星変奏曲  バッハ    主よ、人の望みの喜びよ  みやび      Instru.No2,No3

Comment