2025年1月4日(土)
塞ノ神城(さいのかみじょう)
所 在:愛知県新城市作手清岳上ノ山 クザ畑2
34.9718633, 137.4222537
駐車場:なし
別 名:塞之神城、本城山砦、塞神城
⚫︎塞之神城は、元亀年間の奥平氏との和睦にあたって武田氏によって築かれたとも、それ以前に米福長者によって築かれたとも伝わる。本城山砦とも呼ばれ、東側直下に古宮城の背後を抑えるべくセットで築かれた可能性がある。
(愛知の山城ベスト50を歩く 142ページ)
⚫︎塞之神城は、来歴の不明な城の一つである。伝説も含め、古くは元亀年間(1570-73)武田氏によって、奥平氏との和睦の際、合議により築かれたともいわれ、また、奥平氏が作手に来住する以前の米福長者(三河三大長者の一人で作手に在住)時代に存在したとの推定もされており、主郭とその東西の虎口の部分、二の曲輪と堀切りを含むその付属部分と普請の程度に明らかな差異が見られる。
(現地案内板より)
⚫︎武田氏築城。比高80mの山頂に土塁・井戸残る(日本城郭大系9 316ページ)
⚫︎日本城郭全集7 なし