0:00 オープニング
1:00 ボイトレ的な話
3:32 玉置浩二さんをボイトレ的に解説① 地声の筋肉が強い
7:38 玉置浩二さんをボイトレ的に解説② 喉の筋肉が強い
8:51 玉置浩二さんの表現の秘密「息を伝えている」
14:49 歌声の実例(玉置さん風/偽クラシック風/Pops風/また玉置さん風)
17:11 玉置浩二さんの人間力
19:28 Mr.シャチホコさんのモノマネについて
20:25 まとめ/エンディング
ORIONです。ボーカリストとして25年、ボイストレーナーとして22年活動しています。
今回の動画は、玉置浩二さんの歌や声の詳細な解説になります。
TBS番組「水曜ダウンタウン2時間SP」にて「音楽のプロ200人が選ぶ本当に歌が上手いランキング」で堂々の1位に選ばれて以来、注目度がダントツに上がった玉置浩二さんですが、彼の声や歌の素晴らしさはどんな風にして僕たちの耳(心)に届いているのでしょうか?
ボイストレーナーとして、ボイトレ的な意味合いと表現力的な意味合いの両面からアプローチしてゆきます。
筋肉の名前など難しい話が出てきますので、もし、分かりにくかったらすみません…。
この動画をきっかけに、ボイトレの基本的な考え方の動画をあげてゆこうと思いました。
今回はその辺を駆け足で紹介しているので、とても難しいかもしれませんが、何となくの雰囲気だけでも伝わってもらえたらと願っています。
僕という声のフィルターを通して見ている世界なので、100%正しいというわけではありませんが、こんな風に見ている人がいると思ってもらえたら嬉しいです。
もし、玉置さんのファンの方で、思っていることと違って、気を悪くされたりする方がいらっしゃいましたらすみませんです。
僕の中で玉置浩二さんは道しるべです。
発声力や表現の仕方ではなく(それも素晴らしいですが)、音楽と向き合う人間として、彼の生き様に、僕は深く共感しています。
あと、動画内で話しているMr.シャチホコさんのモノマネ動画は、こちらです。
モノマネグランプリ2018/12/18 Mr.シャチホコ
https://www.youtube.com/watch?v=TD1dxvJaLpM
1:30~くらいから玉置さんのモノマネが始まります。
多分、幾多のボイトレ動画がある中で、僕の動画は、他の方たちとはかなり雰囲気の違うものになっているのかなと思います。
話している内容もかなり異なっていると思います。
20年前のボイトレの世界は、今よりも酷く腹式一辺倒でしたが、その中で自分の信じることを曲げずにここまでやってきました。
自分のステイタスを上げたり、人より優れるための(もしくは劣らないための)道具として、声を扱うことはしたくありません。
自分の伝えるべきことを真摯に伝え続けてゆきたいと思います。
どうか、応援のほど、よろしくお願い致します!!!
これからも、おしゃべり動画やボイトレ動画、歌ってみた動画などあげてゆきます!!
もし、何かご意見や感想などございましたら、是非コメントお願いします。
今後の参考にさせて頂きます!!!
また、この動画がいいと思われましたら、チャンネル登録やグッドボタンなど、応援のほどよろしくお願い致します。
ORIONチャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UC-Y6j...
また次の動画でお会いしましょう!!
ORION
京都・四条烏丸ボイトレスタジオ Voice Lab.
https://www.youtube.com/channel/UCYTb...
ボイトレのHPはこちらです。
四条烏丸ボイトレスタジオ【Voice Lab.】
https://voice-lab.net
ボイストレーナー独立支援講座
https://voice-lab.net/voicetrainer.html
奥さんのカウンセリング・天然石のページはこちら
http://uemura.kyotolog.net/
#玉置浩二 #発声 #解説