● 前半の続きの動画になり、DL-WF20の分解・
洗浄・組み立ての動画。
● 除菌できるプラスチック・洗浄ノズル・便座の
分解と除菌、組み立てる時に、2点の
プラスチックが余り動画を見直してからの組み
立てでした。
● 便座の分解には、専用のヘラなどでフックを解除
して行かないと、ドライバーだけでは時間と便座
の一部が変形や塗装が剥がれる事も有り面倒な
作業でした。
● 便座の一部では、パッキンが短い?縮んで?兎に
角パッキンで防水の作りが無いのと同じでパナソ
ニックにしては、商品に対して徹底して欲しい。
● 便座の隙間に、多用途ボンドで目張りした場所が、
黄ばむ事で見た目にも良くないのと色的にも不潔?
に見えて、内側から使う事で黄ばんでも見えない
様に施した。
● 多用途ボンドを使う前は、隙間から洗浄してる
水滴などが入り、茶色く変色してパッキンが効い
てなかった証拠になります。
(★確かに動画のパッキンは短い)
★ もう一つは、ネジがサビ付いてて洗浄ノズルが外せ
ない事が有り、何故?サビるネジを使ってるのか
不思議で、普通だとステンのネジを使うと思います。
★ なので、サビた部分のプラスチックをニッパーで切り、
強制的に外す事で洗浄ノズルユニットが外せました。
● 便座に洗浄を付けると、どうしてもカビが発生し消臭
機能付きだと、洗浄のしぶきやホコリやカビ胞子の吸い
込みで、電源ユニット中に繁殖しより不潔になります。
★ 中には、黒カビが繁殖してて消臭ファンが回ってると、
多分カビ胞子も便座下からまき散らして吸い込んでる
可能性も有り危険です。
【アスペルギルス・フミガーツス】
● 今回の分解洗浄は、綺麗になり気持ちよく使えるように
成ったが、まだ少し臭いが有り基板・配線・ポンプなど
は洗えない為に、消臭機能でファンが回ると少し臭います。
★ なので、プラズマクラスターの製品で中の消臭出来ると
思い、便座に向けて強で遣って見ると、少し気になってた
臭いが無くなった感じになった。(参考までに)
#黒カビ
#洗浄ノズル
#シリコングリス
#ウルトラ多用途SU
#プラズマクラスター
#Panasonic_DL_WF20
#アスペルギルス・フミガーツス
#Panasonic_ビューティ_トワレ