何部かに分けて、中国選手に勝利した歴史的勝利の試合を振り返ります。
==2016年 リオ五輪==
水谷隼 VS 許昕
これまでの対外試合で1勝もしたことのない許昕選手に勝利した水谷選手。
個人戦では銅メダルを獲得し波に乗っている中で迎えた中国戦。
水谷選手の「大舞台では中国に勝てない」というレッテルを覆した。
==2012 アジアカップ==
アラミヤン(イラン) VS 王励勤
3度世界王者に輝いた王励勤に対するのはスイッチハンドや柔らかいバックハンドでかなりのテクニシャンぶりを発揮するイランのアラミヤン選手。
日本では2008年の世界ジュニア選手権で松平健太選手に勝利したことで知名度が上がっている。世界卓球でも会場を沸かせるプレーが多く、中国選手とも互角のラリーを繰り広げることもある。
かなりボールタッチがよく、特にバックハンドでの合わせ方などは中高生の参考にもなれる選手だと思う。
アラミヤンについてのぐっちぃの記事
http://yamaguchi.diary.to/archives/51701873.html
==世界卓球 2008 広州大会より===
フィリモン(ルーマニア) VS 王励勤
「また王励勤の負け試合かよ!」ってのはなしで。。
フィリモン選手はルーマニアでもかなりのパワーヒッター。
フォアハンド、バックハンド共にかなり伸びがあり、この動画内の王励勤との試合では、伸びが非常にあるため、本来の打点で勝負できていなかった王励勤に黒星が上がった。
ちなみにこれまで王励勤は世界卓球で2003年のパリ大会でシュラガーに負けてからの約6年間負けなしで、フィリモンに負けるまでは世界卓球30連勝という大記録を打ち立てていた。
この世界卓球広州大会で唯一中国に黒星をつけたのがこのフィリモン選手である。
30連勝について記載のある記事
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=2&rpcdno=181
=================
===おすすめ動画===
フィリモン VS 王励勤
https://www.youtube.com/watch?v=Y3VRhdBUwH0&t=76s
留年した三井 マークV伝説
https://www.youtube.com/watch?v=RhbKSzi_ESY&t=131s
アラミヤン VS 王励勤
https://www.youtube.com/watch?v=7KWi87FKLkM
水谷 VS 許昕(別アングル)
https://www.youtube.com/watch?v=zDUDQItSo2Y