#コールセンター #コンタクトセンター #応対品質 #スーパーバイザー #WOWOWコミュニケーションズ
スーパーバイザー(以下:SV)として現場を率いるには、ただ指示を出すだけでなく、オペレーターとの良好な関係構築が不可欠です。
そこで今回は、SVと現場のコミュニケーションの鍵を握る具体的なポイントをご紹介します。
本稿は、オペレーターのモチベーションを引き上げ、成果につなげる効果的なコミュニケーションのヒントをご紹介します。
00:32 SVが築く信頼と成果を生むコミュニケーションの鍵
05:52 クレーム対応でSVが果たす信頼構築のリーダーシップ
09:41 SVに求められる視野と地道なトレーニングの重要性
※画像はOpneAIのDALL·E 3によって作成しています。
記事はこちら
https://www.wowcom.co.jp/blog/contactcenter/sv-style/
━━━
スピーカー:富樫 雄太
SNSマーケティング会社、研修会社などを経て、2016年に(株)WOWOWコミュニケーションズへ入社。部門のマネジメントに当たる傍ら、クライアント企業の品質改善のコンサルティング/人材育成/品質調査/フィードバック等を担当。
MC:原澤 陽
合同会社HARAFUJI 執行役員。大学在学中の19歳より株式会社ギャプライズにてBtoCデジタルマーケティング、BtoBマーケティング、法人営業に従事。その後、チーターデジタル株式会社にて法人営業を経て、 現在は合同会社HARAFUJIの共同創業者として独立。BtoBマーケティングを中心とした戦略および戦術支援事業に従事している。
━━━
株式会社WOWOWコミュニケーションズ(WOWOW COMMUNICATIONS INC.)
https://www.wowcom.co.jp/
WOWOWコミュニケーションズは、WOWOWのマーケティング全般を担う企業として、コンタクトセンター、Webサイト、SNSなど、あらゆる接点で「お客様の声」に向き合い、サービス改善につなげてきました。
顧客の声を集め、一人ひとりの声を事業に活かしていく仕組みを構築することがビジネスに欠かせない現在、私たちがこれまでに蓄積したマーケティングノウハウや、お客様の声に徹底的に向き合う姿勢は、いま多くの企業から必要とされています。
〒220-8080
神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-5 横浜アイマークプレイス3F
TEL : 045-683-3660