MENU

Fun & Interesting

《仏教心理学》誤解だらけの輪廻転生 初めて語られる地獄と天界の心理学 スマナサーラ長老の初期仏教Q&A|ブッダの智慧で答えます(一問一答)

Video Not Working? Fix It Now

2021年2月4日(木)アルボムッレ・スマナサーラ長老の初期仏教Q&A@ゴータミー精舎からピックアップしました。仏教の歴史の中でも誤解され続けてきた輪廻転生のカラクリについて、長老が初めて解説します。(日本語字幕作成:菊地まどかさん、匿名ボランティアさん) Q:もし自分の肉体への執着がない(無執着)ならば地獄に落ちても平気ではないでしょうか?地獄に落ちると、極寒や灼熱、舌を抜く、鬼に殴られるなど体にダメージを与える拷問のような目にあう印象があります。なので私は地獄に落ちることに恐怖感があるのですが、よくよく考えてみると、肉体にダメージを与えるくらいしかなく、もし自分の肉体への執着がなければ、あまりつらくないのではないかと思うのですがどうでしょうか? 【新刊案内】 アルボムッレ・スマナサーラ(監修)/小川晃代・湯沢佑介(写真) 『つらい心がほっこり癒やされる ゆるねこ×ブッダの言葉』インプレス 待望の単行本がニャンニャンニャンの日(2021年2月22日)に刊行。 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295010936/jtheravada-22/ ■スマナサーラ長老の仏教法話Twitter https://twitter.com/jtba_talk ■日本テーラワーダ仏教協会Twitter https://twitter.com/jtba_info ■STORES.JP 心を育てる初期仏教法話 スマナサーラ長老の法話データをはじめ、テーラワーダ仏教(初期仏教,上座仏教)に関連するコンテンツをダウンロード販売。 https://j-theravada.stores.jp/ ■スマナサーラ長老のプロフィール アルボムッレ・スマナサーラ長老(Alubomulle Sumanasara Thero) テーラワーダ仏教(上座仏教)長老。1945年4月スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとる。1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で仏教伝道と瞑想指導に従事する。他にNHK教育テレビ「心の時代」出演、朝日カルチャーセンター講師などを務める。『ブッダの幸福論』『無常の見方』『怒らないこと』(和文)『Freedom from Anger』(英文)など著書多数。 ■日本テーラワーダ仏教協会「入会案内」 あなたもブッダの教えのサポーターになりませんか? https://j-theravada.net/about/join/ ■協会のお布施窓口(ゆうちょダイレクトも使えます) https://j-theravada.net/about/join/#sect-2 ~生きとし生けるものの悩み苦しみが無くなりますように~ #スマナサーラ長老 #質問コーナー #仏教用語 #jtba

Comment