小田急 新宿駅の内方分岐器【地上と地下の分岐点】Railroad switch of Odakyu Shinjuku station
小田急 新宿駅近くの踏切付近にて撮影。カーブの途中なので内方分岐器になっています。地上ホームからの線路と、地下ホームからの線路が分岐・合流するポイントでもありす。撮影日は土曜日の午後でしたが過密ダイヤで、ひっきりなしに列車が来ます。(開かずの踏切なので、跨線橋を使い横断する方が多いようでした。)
代々木上原-新宿間は依然として過密ダイヤです。
なお、この分岐点まで新宿駅構内ですが、南新宿駅がすぐ近くにあります。
ご存知かもしれませんが、小田急の新宿駅は地上ホームと地下ホームの2層式になっています。(地下ホームは各駅停車、地上ホームはロマンスカー・急行・快速急行)
地上と地下に分けて、折り返す列車の動線が交差しないように工夫されていますし、大量の列車を限られた土地で捌くことができる優れた配線設備です。しかしながら、カーブの途中に無理して分岐器を設置しているようにも見えます。土地の都合もですがダイヤ的にも
この場所に分岐器を設置せざるを得なかったのでしょう。
近くの出発信号機を観察すると地上ホームからの線路と、地下ホームからの線路のそれぞれに第3出発信号機がありました(動画内の7:00~)。この分岐・合流地点まで複々線のように活用することもできるようで、過密ダイヤが可能になっています。
ポイント切り替えシーンは、2:01~、3:21~、13:53~です。
それにしても、都心の真ん中に踏切があるのも中々の光景ですねー。
I shot this video nearby Shinjuku station of the Odakyu Odawara Line.
(Private railway operator Odakyu Electric Railway)
There are curved switches in this station.
The train passes by making a loud noise.
【関連動画など】
通勤路線でスイッチバック配線の藤沢駅(小田急)
https://youtu.be/_DIrAoALVa0
【複々線活用?】経堂駅での転線と分岐器【小田急】
https://youtu.be/A5mD1fyH2YM
変則的なホームが面白い小田急の小田原駅【終点】
https://youtu.be/lOOWvsSSMNs
JR新宿駅はクネクネ転線が面白い【特急が平面交差】
https://youtu.be/xV3cYCN48OU
#小田急電鉄 #新宿駅 #過密ダイヤ