MENU

Fun & Interesting

【雨の音】超集中できる自然音。ポモドーロタイマー6セット|(25分作業×5分休憩)×6セット【ポモドーロテクニック/作業用BGM/仕事用BGM/勉強用BGM】

マインドキング 4,240,684 5 years ago
Video Not Working? Fix It Now

【祝🎊340万回再生突破!×コメント1500件突破!!】 動画が気に入っていただけたら、 高評価・チャンネル登録してくれると嬉しいです!! 集中力・モチベーションが落ちない! あっという間に終わっちゃう3時間作業BGM。 【ポモドーロ目次】 1ポモドーロ目:0:00:00 休憩     :0:25:00 2ポモドーロ目:0:30:00 休憩     :0:55:00 3ポモドーロ目:1:00:00 休憩     :1:25:00 4ポモドーロ目:1:30:00 休憩     :1:55:00 5ポモドーロ目:2:00:00 休憩     :2:25:00 6ポモドーロ目:2:30:00 休憩     :2:55:00 【今までのポモドーロタイマーや作業用BGMとの違い】 Youtube上には様々な作業用BGMがアップロードされていますが、集中力UPや作業効率UPに考慮されていない部分が多くありました。 この動画は様々な研究などで発表された論文を元に 「ある程度の集中力をなるべく長く維持する」 ことを目的として作成しました。 【この動画の活用方法】 この動画は25分作業+5分の休憩を繰り返すポモドーロ・テクニックの動画になっています。 集中力やモチベーションを維持する為に、以下のことを守って実践してみてください。 1、25分間作業をする(自然音のBGMが流れてます) 2、 5分間休憩する(キリが悪くても絶対に手を止めること!) 3、休憩中に一口水を飲む 4、上1サイクル毎にジャンルを変える 5、ちょっと集中できないなぁというときはコーヒーを想像してみて! 1つずつ解説していきます。 【25分作業+5分休憩】 このテクニックはポモドーロテクニックと呼ばれるもので、短いスパンで集中しタスクをこなしていくことで集中力を持続させることができます。 1990年代はじめからある時間管理術なのですが、最近の研究ではさらに新しいこともわかってきました。 [参考になる研究結果] ある大学の研究では17621人を対象にオンラインプログラムを用いて実験を行いました。 研究の意図としては、 ・タスクの実施時刻が与える影響 ・長時間のタスクが与える影響(モチベーション) を調べるためです。 その結果、人間は1日を通して能力の低下は起きず、さらにタスクの実施時刻は悪影響を与えないことがわかりました。 わかりやすくまとめると ・人間は1日中集中しても能力は低下しない ・朝・昼・夜のどの時間に行ってもモチベーションは変わらない ということです。 ただし、タスク内疲労は1時間以内に現れることも分かったので、 ポモドーロごとにタスクの種類を変える方が集中力が持続します。 参考:Randles D, Harlow I, Inzlicht M (2017) A pre-registered naturalistic observation of within domain mental fatigue and domain-general depletion of self-control. PLoS ONE 12(9): e0182980. 【なぜBGMではなく自然音】 BGMを聴きながらの勉強はあらゆるジャンルでも作業効率・記憶効率を阻害します。 一番いいのが無音なのですが、集中しすぎて疲れちゃう…という方は、自然音なら影響がないので、この動画では自然音を採用しています。 [参考になる研究結果] 参考サイトからの要約ですが、あらゆるジャンルのBGMは 「より深く、早く、正確」を求めるとBGMが邪魔になってくる。(変わらないという研究や、後半に悪影響を及ぼすという結果もあり) 無音と図書館などの騒音の中では正答率に大きな差が生まれない。 参考:勉強中の音楽は良いのか悪いのか?(http://sofustudio.com/study/music.html) 参考:作業中のBGMが創造性を低下させるという研究結果(https://science.srad.jp/story/19/03/02/0127254/) 【休憩中に一口の水を飲む】 これは人間の脳はわずかな脱水でも集中力・記憶力が低下してしまい、さらに疲労・緊張・不安を感じることもあることがわかりました。 その量はなんと1.5%の脱水で影響しはじめるので、こまめに水分補給をするようにしてください。 [参考になる研究結果] コネチカット大学の研究。 人間の体は2%以上脱水しないと喉の渇きを感じないが、それ未満でも悪影響はあるのではないかという仮説からの実験。 1.5%ほど脱水になったグループと、脱水状態になっていないグループで比較したところ、 女性:頭痛・疲労感・集中力の低下 男性:覚醒状態と記憶力の低下、疲労・緊張・不安を感じる という状態になりました。 参考:頭が働かないのは “隠れ脱水” が原因かも!? 「集中脳」をつくる水分補給テクニック(https://studyhacker.net/columns/water-trap) 【コーヒーの想像】 集中力が切れてきた、ちょっとパフォーマンスが下がった、眠気が少し… という時にはコーヒーを想像したり、写真でもいいので見てください。 飲まなくて大丈夫で、想像or見るだけ。(コーヒーの匂いが嗅げればなおいい) [参考になる研究結果] トロント大ロットマン経営大学院のサム・マリオ准教授によると、 コーヒーのことを考えたり見たりすることで、コーヒーを飲んだ時のような効果が現れた。 具体的には脳が覚醒したり、時間の経過がより早く感じられることが確認できた。 参考:コーヒーは「想像するだけ」で脳を活性化 テストの結果にも影響?(https://forbesjapan.com/articles/detail/26504) 【音量について】 音量は自分が感じる普通の音量から少し下げるぐらいがちょうどいい音量です。 #勉強用BGM#作業用BGM#雨の音

Comment