MENU

Fun & Interesting

【いろんなマスキング方法】ラジコンボディ塗装中級編【前編】!!ちょっと便利なマスキングアイテムも!

ちゃんユカRC.Channel 48,371 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

マスキング時に用意しておきたい/あると便利なツール ・デザインナイフ ・先が細めのピンセット ※ピンセットは状況によって2本使いたい時も出てくると思いますので 数本用意しておいても良いと思います! ・マスキングテープ(各幅)※数種類もっておくと便利です!曲線用のマスキングテープもあるとなお便利かと思います! ・細目の油性サインペン(マーキング時に使用します) ・デカール用の刃が細く薄めのハサミ ・ペイントリムーバー(ポリカを傷めないもの)※ラッカー溶剤等の強めのシンナーやアセトンはNGです! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回使用したマスキングゾル https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_39/211.html ご視聴ありがとうございます!! というわけで、今回は久々の「塗装」についてです(´▽`) 「塗装」と聞くと、すごく難しそうに感じちゃいますよね… 確かにプラモデルの塗装とか「艶」や「質感」を大事にした塗装は難しいですが、ラジコンのポリカボネートボディの塗装は裏からの塗装で表面の艶はポリカボネートの光沢が助けてくれます!なので、大事な工程だけしっかりおさえて、作業を進めれば、とっても簡単に綺麗なボディが作れます! 今回は中級編という事で、初級編同様にタミヤさんのポリカーボネート専用スプレーだけを使って塗っていこうと思います! そして前後編に分けまして、この前編では色々なマスキング手法を私がやりやすいと感じる方法でご紹介させていただいております”(´▽`) 初級編ではマスキングテープの太さ等を利用した「ライン」のマスキングでしたが、今回の中級編ではグラフィックや文字を切り出す方法や、マスキングテープを貼りにくい場所に使えるアイテムもご紹介していきます! 作業工程を撮影してまとめている動画になりますので、あまり面白くはないかと思いますが、少しでもみなさんの楽しいラジコンライフのお役にたてれば幸いでございます!!これから始める初心者の方でも端材等を利用して少し練習すれば出来ると思いますので、是非塗装にチャレンジして頂いて、自分だけのオリジナルボディを作ってみてください(*´ω`*) Twitter: https://mobile.twitter.com/chanyukarc Instagram: https://www.instagram.com/chanyukarc/ #RC #ラジコン #塗装

Comment