KICK THE CAN CREWとしての活動初期、リリース作品がまだインディーズシングル1枚の頃ライブ音源。この日、KREVAは日本初の大規模なMCバトル、B-BOYパークMCバトルにて初優勝直後のライブということもあり自信溢れる余裕のパフォーマンスを披露。3人共にアンダーグラウンド時代の荒々しさが感じられる。
1曲目は以前当チャンネルでも取り上げたレゲエのTOKIWAクルーからRYO the SKYWALKERとNG HEADが参加した『よってこい』( https://www.youtube.com/watch?v=Ks_sT-3BHgo )の未発表リミックス版。先日の2022年3月末にリリースされたKICK THE CAN CREWの最新アルバム『THE CAN』では23年の時を経て『今こそ寄ってこい』という続編が収録された。
KREVA製のオリジナルビートは、同99年のレゲエシーンでヒットしていた最新リズム『Street Sweeper』にインスパイアされたものと思われ、フックでは倍速のジャングル風になったりと、既に当時からヒップホップの枠を超えたセンスが見られる。
2曲目の『タカオニ』もゆったりとしたオリジナル版に比べ、BPMも早めで疾走感のあるビートに差し替えられている。オリジナルのリリースは1997年だが、既に次世代のライミングを見せるユニットとして注目を集めていた。
KREVAバースはすべてのラインに渡り、通常の脚韻に加え次の小節の頭で更にもう一回韻を踏むという構成になっている。KREVAやこの世代のハードライマーはこのテクニックを「返り韻」と呼び、通常は要所の脚韻でオチを付けた後に更にダメ押し的に使用されることが多いが、全ラインに渡り返り韻を使用するというこのライムスキームはとても珍しい。
当時「怪物ランドのプリンス」を名乗っていたMCUの、今ではあまり見られなくなったわんぱく小僧っぽい勢いのあるラップも貴重。3人の中では比較的スタンダードな脚韻スタイルだが、隅々までリリックや複雑な構成を追えないライブの場面では効果的に機能している。
LITTLEバースは97年リリースにもかかわらず、既にこの時期から長めの多音節韻が駆使されている。2000年以降にICE BAHNらへと引き継がれる文章同士でまるごと踏む手法や、様々なラッパーが挑戦することとなる「あ」の母音の言葉で踏み倒すというハードライマー特有のチャレンジをかなり早い段階で行っていた。
※リリックは耳コピのため一部正確でない場合があります。
=======================================
【楽曲情報】よってこい remix - タカオニ / KICK THE CAN CREW
Lyrics By – LITTLE, MCU, KREVA
Beats By – KREVA
=======================================
【Rhyme Scheme関連リンク】
・website: https://rhyme-sche.me/
・Twitter: https://twitter.com/RhymeScheme_JP
【ラップへの理解が深まるRhyme Scheme管理人おすすめ書籍】
■ラップのテクニック、手法を学ぶ
・ジブラの日本語ラップメソッド https://amzn.to/3aAQWf6
・HOW TO RAP 104人のラッパーが教えるラップの神髄 https://amzn.to/3axE9df
・サイエンス・オブ・ラップ―ヒップホップ概論 https://amzn.to/3g3rHDf
■ラップミュージックの大まかな歴史を学ぶ
・ライムスター宇多丸の「ラップ史」入門 https://amzn.to/3kUwAC9
・LEGENDオブ日本語ラップ伝説 https://amzn.to/321aqp9
・私たちが熱狂した90年代ジャパニーズヒップホップ https://amzn.to/321exS7
・東京ヒップホップ・ガイド https://amzn.to/2E0KZvO
・文化系のためのヒップホップ入門 https://amzn.to/3g7bPiT
・Jラップ以前 ヒップホップカルチャーはこうして生まれた https://amzn.to/3iK7ROW
・ラップは何を映しているのか https://amzn.to/3ayeT6A
■ヒップホップカルチャーへの理解を深める
・ヒップホップ・ジェネレーション https://amzn.to/2DVYBZw
・ヒップホップ・アメリカ https://amzn.to/3aA0Mh3
・ラップ・イヤー・ブック https://amzn.to/31ZYuUF
・ヒップホップ家系図 シリーズ https://amzn.to/2E0LZA4
■ヒップホップ名盤紹介
・チェック・ザ・テクニーク ヒップホップ名盤ライナーノーツ集 https://amzn.to/2YatBvG
・ヒップホップ (ディスク・コレクション) https://amzn.to/2YceqBZ
・ヒップホップ 2001-2010 (ディスク・コレクション) https://amzn.to/3g7mJW7
・HIP HOP definitive 1974 - 2017 https://amzn.to/2FrkuQy
・blast -ジャパニーズHIP HOPディスク・ガイド- https://amzn.to/3h7YBE0
#ライムスキーム #KICKTHECANCREW #KREVA #LITTLE #MCU #日本語ラップ