I repaired a kerosene lantern that was experiencing incomplete combustion and pressure leaks.
The incomplete combustion was addressed by replacing the generator.
The pressure leak was addressed by replacing the lead gasket.
The repaired kerosene lantern is now burning stably.
Pressurized kerosene lanterns are not stable without maintenance, but I love kerosene lanterns because maintenance itself is a very interesting work.
Thanks for watching!
--------------------------------------------------
加圧式ケロシンランタンのバタフライランタンが不調なので修理しました。点灯時のちらつき(ブランキング現象)、マントルの不完全燃焼、圧漏れ等の複数不具合が発生しており、ジェネレーター(ヴァポライザー)の上部が変形していてニードルがうまく機能していなかったので、ジェネレーター交換である程度解消できるだろうと推測。圧漏れは、塗装時の分解時にパッキンそのままだったのでそこ変えれば解消できるだろうと推測。なので、ジェネレーター上部交換と鉛パッキン交換をメインとした修理を行いました。その他にも各種調整はやっていたりするのですが(ミキシングチューブ調整等)省略してます。修理というより調整なので。
予期してなかった不具合として、予熱バーナーのネジが折れて交換したのですが、ネジ山おかしくなっていて鉛パッキンの効果なく圧漏れというのがありました。バイクマフラー用シール剤で密封して対処です。予熱バーナーを使う予定は、ほぼ無いので。
修理後、各不具合は解消され安定した燃焼(点灯)をしています。毎回、使用前使用後の点検整備さえしていればいいだけなのに、先延ばしにしたり忘れちゃったりすると、ちゃんとリアクションが出るので面白いですね。面倒くさがり屋さんはLED一択です。