3Dプリンタを使用していると、既存の製品にぴったりとフィットする形状をモデリングしたくありませんか?そんな時は高精度な3Dスキャナが活躍します。Revopoint社の最新モデルRevopoint MINIの性能を検証し、ものづくりに活用する事例を紹介します。
2024最新版が販売開始されました!
精度はそのまま、IMU(慣性航法装置)が搭載されて、手持ちでのエラー発生を抑えています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNYR1VXH/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_B5C0MJXZWY8PS4QFZQMV?linkCode=ml2&tag=tsukasa3d-22
Revopointショップからの購入は下記URLから!
https://www.revopoint3d.jp/products/revopoint-mini-3d-scanner
Amazonでの販売が開始されました!
https://amzn.to/3BHRbmJ
動画内に登場した3Dプリンタの詳細はこちら!
https://youtu.be/7fIZ2M7jU60
iPhoneを使用した3Dスキャナはこちら!
https://youtu.be/XwpJFbVD5zs
iPhoneの3Dスキャンを使用して製作した3Dプリントマスクの紹介動画はこちら!
https://youtu.be/HfXJjAdGwuA
チャプター
0:00 挨拶
0:27 背景・なぜレビューしたか
2:58 開封・使い方
9:59 スキャンが失敗する原因と対策
12:37 iPhoneを使用したスキャンと比較
14:53 3Dデータと実測比較
18:10 活用事例・課題
20:04 スキャンしにくい物への対応
24:02 書き出しと編集・設定
26:47 スキャンデータに合わせた設計手法
33:05 3Dプリント
33:49 3Dプリントした物と現物を合わせる
35:06 デザインのポイント・試用
37:00 まとめ
Twitter:https://twitter.com/Tsukasa_3D
web:https://www.tsukasa-3d.com