MENU

Fun & Interesting

濃厚ガナッシュロールケーキの作り方 Rich Chocolate Ganache Roll Cake|HidaMari Cooking

HidaMari Cooking 1,104,437 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。 このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。 ーーーーーー ひだまりクッキングのレシピ本ができました。 「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」 書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。 こちらのリンクから中身もチェックできます↓ https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/ ーーーーーー ▷チャンネル登録はこちら: If you like it, please click 'Like' and Subscribe. https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1 ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。 動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪ ーーーーーー こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪ 今日は、ガナッシュクリームをたっぷり巻き込んだ 濃厚なチョコレートロールケーキのレシピです。 ロールケーキの生地は、卵黄と卵白を分けて別立ての シフォン生地に。ふわっとした食感ながら、弾力が出ます。 ガナッシュクリームは生クリーム多めの配合で 口どけよく仕上げました。 ▷Ingredients: ■Cocoa roll cake 4 egg white 50g sugar 4 egg yolks 30g sugar 25g vegetable oil 30g hot water 30g cake flour 15g cocoa powder ■Ganache cream 180g sweet chocolate 150ml heavy cream 15g unsalted butter ■Cocoa cream 8g sugar 3g cocoa powder 50ml heavy cream strawberry ▷材料: ■ココアロールケーキ 卵白 4個 グラニュー糖 50g 卵黄 4個 グラニュー糖 30g 太白ごま油 25g お湯 30g 薄力粉 30g ココアパウダー 15g ■ガナッシュクリーム スイートチョコ 180g 生クリーム 150ml 無塩バター 15g ■ココアクリーム グラニュー糖 8g ココアパウダー 3g 生クリーム 50ml いちご 6個 ▷準備: オーブンを190℃に予熱する ▷作り方: 1.ココアロールケーキを作る。卵を卵黄と卵白に分ける。卵白4個分にグラニュー糖50gを3回に分けて加えて、角が立つくらいの固いメレンゲを作る。 2.卵黄4個にグラニュー糖30gを加えて白っぽくなるまで混ぜる。太白ごま油25gを加えて乳化するまで混ぜ、お湯30gも加えて混ぜる。 3.薄力粉30g、ココアパウダー15gをふるって加えしっかりと混ぜる。 4.①のメレンゲを3回に分けて加えその都度よく混ぜる。1回目は混ぜにくいので泡立て器を使うと混ぜやすいです。 5.375mm×240mmまたは270mm×270mmのロールケーキ天板に紙を敷き、生地を流し入れる。平らにならして大きな気泡を底を叩いて取り除き、190℃に予熱したオーブンで11〜15分焼く。 焼き上がったら天板から外し、紙を載せて冷ます。 6.ガナッシュクリームを作る。無塩バター15gは室温に戻す。 7.生クリーム150mlを小鍋に入れて60℃まで温める。火からおろしてスイートチョコ180gを入れたボウルに温めた生クリームを注ぎ、チョコレートを溶かす。 8.溶け切らない場合はボウルの底を湯煎に当てて艶がでるまで混ぜながら溶かす。室温に戻した無塩バター15gを加えてバターを溶かし、湯煎から外して冷ます。 ※ガナッシュクリームを湯煎から外してすぐは温度が高くてゆるいため、ロール状に巻いたときに横からクリームがはみ出てしまう場合があります。 ヘラですくって垂らしたときに、とろみが出て重なるくらいが目安です。 9.ロールケーキの粗熱が取れたら、紙を敷いてひっくり返し、手前の生地は垂直に、自分から見て奥の生地を斜めに切り落とす。ガナッシュクリームを平らに塗り拡げ、手前から巻いていく。紙ごとラップなどで包み、冷蔵庫で1時間〜冷やす。 10.ラップと紙を剥がし、温めたナイフで3cmの厚さに切りそろえる。 ※375mm×240mmの型を使用した場合は6個、270mm×270mmの型を使用した場合は7個取れます。 11.ココアクリームを作る。ボウルの底を氷水に当てて冷やし、グラニュー糖8g、ココアパウダー3gを混ぜ合わせる。生クリーム50mlを加えて筋が残るくらいの固さに泡立てる。 12.絞り袋に口金をセットし、ココアクリームを入れてロールケーキの上部に絞る。洗ったいちごを飾って完成です。 ーーーーーー ひだまりについて改めて自己紹介します! https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html Who is HidaMari Cooking? https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html ーーーーーー 道具や材料の購入先: こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。 型編 https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html 道具編 https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html ▽Amazon 口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L 口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット 直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型 赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット ハンドミキサー:dretec(ドリテック) ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ) 6個取りマフィン型 繰り返し使えるオーブンシート ▽富澤商店(通販または実店舗) シリコンの泡立て器 持ち手が木のふるい クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート 450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など) その他製菓材料 ▽Cotta (通販専門) 450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など) クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン その他製菓材料 繰り返し使えるオーブンシート ーーーーーー よく頂く質問などについて。 Q.バターは無塩ですか?有塩ですか? お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。 無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。 ※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。 今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、 それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても 「無塩バター」を使用しています。 Q.オーブンは予熱しますか? 焼成温度に合わせて予熱しています。 家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、 焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。 こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。 Q.倍量で作りたいのですが。 12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍 12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍 12cm丸型を21cm丸型に→3倍 15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍 15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍 15cm丸型を21cm丸型に→2倍 12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5 12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2 12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3 15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6 15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5 15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2 ▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA ▷instagram: https://www.instagram.com/hidamaricooking もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、 #hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪ またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も 公開していますので、よかったらフォローしてください。 ▷Facebook: https://www.facebook.com/hidamaricookingofficial/ ▷Blog: https://ameblo.jp/hidamaricooking

Comment