MENU

Fun & Interesting

ギヤチェンジは確実&丁寧をクイックに!|RIDE LECTURE 059|RIDE HI

RIDE HI / ライドハイ 84,559 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

大好評のライドレクチャー、前回のブレーキ操作に続き生徒役の華ちゃんから、次はギヤチェンジを習いたいとのリクエスト。 ギヤチェンジ、そんなにムズカシイ操作はない筈……。と、思いがちですが実は上手い下手が分かれる大事な部分でもあります。 さすが運転が好きな華ちゃん、ということでまずその構造を理解するため、シフトペダルを手で操作することからはじめました。 バイクのミッション(変速機)は常時噛合式(コンスタントメッシュ)と呼ばれるコンパクト且つ頑丈な構造。そのシフトがどういう手順で動作しているのか、手で操作すると良くわかります。 その動作を妨げずスムーズに、そして素早く確実な操作をするコツを伝授します。 これに慣れるとギヤチェンジが楽しく、コーナーの途中でバンクしたままショックのないクイックシフトが可能です。 パワーシフトが装着されていても、この原理を知っているとさらにスムーズな操作ができます! ーーーーーーーーーー 初心者大歓迎のサーキット走行会で“曲がる”を体感してみませんか!? ネモケンからレッスンを受けられる 「BIKE GATHERING」 https://ride-hi.com/event-info/ ーーーーーーーーーー <RIDE LECTURE(ライドレクチャー)とは?> ネモケンがスポーツバイクの乗り方を指南するRIDE LECTURE。略して、ライレク。 <出演者> 教えるひと:ネモケン(根本健。元GPライダー。RIDE HIプロデューサーでバイク歴58年) 教わるひと:采女 華(バイク歴10年。モデル、イベントMCや番組パーソナリティ、フリーマガジンBooyah主宰) ビギナーだけでなく、キャリアはあってもたまにしか乗らない人も、苦手だったり不安に思うシチュエーションに遭遇します。そんなときまだバイクに慣れていないから、繰り返し乗るうちにいつか慣れてうまく乗れるようになる……と思いがちですが、それは間違い。 ライテクはその操作がなぜどうして有効なのか、ひとつひとつ理由を覚えて納得しないと、同じ勘違いを繰り返すだけで、いつまで経っても上達しません。 また怖さを伴う練習もNG。不安にならない方法で、正しい操作ができたときの違いを実感しながら、積み上げていくのが一番です。 思うように走れると、バイクの楽しさは何倍にも拡がります。そんなバイクライフを目指し、伝授している様々なコツをぜひ身につけてください。 生徒 / 采女 華 https://ameblo.jp/fleur-87-226/        https://www.instagram.com/87uneme/ 協力 / ロイヤルエンフィールド:http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp ウエア協力 / ダイネーゼジャパン:https://www.dainesejapan.com 撮影・編集 / 望月集夢 企画制作 / 株式会社RIDE HI:https://ride-hi.com/ 運営 / 株式会社MONSTER DIVE:https://www.monster-dive.com/ #ネモケン​​ #ライテク​​ #ギヤチェンジ #シフトアップ ​​#ロイヤルエンフィールド #INT650 #並列2気筒270°位相 ​​#GT650​ ​​#オートバイ​​ #motorcycle​​ #采女華​ #ridehi​​ #ライドハイ

Comment