MENU

Fun & Interesting

試行錯誤の末のロケットストーブ作り攻略法。蓄熱型ストーブ作りのコツ。通常の薪ストーブとは違う特性を理解して、発展系の製作実例も解説。ロケットマスヒーター / rocket mass heater

Farmer's DIY 77,437 lượt xem 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ロケットマスヒーターを参考に独自改良の蓄熱ストーブ
次の日の夜まで暖かい蓄熱ベンチ。最高です! 部屋で岩盤浴!
今回は 「 蓄熱型ストーブ作りの解説編 」 です

00:00 スタート
00:23 ロケットマスヒーターの基本
00:56 煙突
01:36 最大のポイント
02:55 ヒートライザー
04:33 煙突太さ
05:18 煙突立上げ
05:48 結露(木酢液)
07:25 二重煙突
07:45 煙突曲がり
08:30 灰の掃除
08:42 上下差
09:16 バーントンネル
09:35 上部隙間
09:50 高温にしたい場所
10:35 蓄熱部
10:55 火災対策
11:28 実際にに暖かいのか
11:53 ■ 蓄熱型ストーブ 実際の応用事例

うまく自作出来れば、高級な市販の薪ストーブより燃焼効率は良い運用が出来そうです
ロケットストーブのようなオンドルのような、、、

■ ポイントは、いかに室内に熱を放出及び蓄熱させられるか になります。
  逆流せずに、外壁や屋根貫通部分の排熱温度を下げられるか、を考えます。

■ ロケットマスヒーターの使い方
  ①レバーを直接外部排煙ルートに設定し着火します
  ②ある程度温度が上がったら、ヒートベンチ側の排煙ルートに切り替えます

■ 外部煙突を2重煙突にしている条件で、
   → 先端排出温度が低ければ、部屋内での熱排出が上手く出来ています。 
   → これまでの薪ストーブは排煙温度が高くないといけないため、
     同じ薪の量でもかなりの熱エネルギーを捨てている事になります

※ 動画内のヒートベンチ配管部の温度測定はやや低めに出ている感じです
  (反射する素材は温度測定の誤差がありそうです)

# rocket mass heater # wood stove  #ロケットストーブ

今後は、ペチカ、オンドル等の研究もしていきたいところです。

******************************
この薪ストーブ製作に使用しているものです

■ 鉄板切断用 丸ノコの刃
https://amzn.to/3hRXjT1

■ 温度測定機
https://amzn.to/32vnMOj

■ アルミシート(床養生などに)
https://amzn.to/3J5AsMK

■ 耐熱アルミテープ
https://amzn.to/32eENN9

■ スパイラルダクト(様々な大きさ、形状があります)
https://amzn.to/3FjKOWQ

■ 耐火断熱レンガ
https://amzn.to/3EYLYqJ(種類が色々あるようです)

■ セラミックファイバー 断熱ロールマット(これは1200℃)
https://amzn.to/322No5i

■ 耐火ガスケット
https://amzn.to/3lVcGZK

■ 耐火セメント
https://amzn.to/3dJTxp8

■ SUZUKID 公式ホームページ 
https://suzukid.co.jp/

SUZUKID Buddy80
https://amzn.to/3wKdrJC

SUZUKID Buddy140
https://amzn.to/3DcSqJX

0.8ノンガスワイヤー
https://amzn.to/3FfI9gn

スパブロック(スパッタ付着防止スプレー)
https://amzn.to/3CdCXIe

スパッタブロック(チップ、ノズル用スパッタ付着防止)
https://amzn.to/30gNjcY

0.8先端チップ
https://amzn.to/30qFUIv

先端ノズル
https://amzn.to/3DgdFKJ

チッピングハンマー&ワイヤーブラシ
https://amzn.to/3wJwuDR

液晶式自動遮光面(リベロ)
https://amzn.to/3qDaLfB

2.3mmの鉄板を切るなら(動画内とは異なりますが)
https://amzn.to/3kxH240

※ Amazonアソシエイトのリンクを使用しています。

# rocket mass heater # wood stove  #ロケットストーブ

Comment