MENU

Fun & Interesting

【必見!】RX10の画面の見方【iZotope】

Video Not Working? Fix It Now

みなさん、こんにちは! 今までの動画ではRX10の導入方法だったり、OBSとの連携方法について解説してきました。 https://youtu.be/SEEkCD9110Q?si=yITqczkMKCdvW1Y0 https://youtu.be/aT23r6ZyUGc?si=yDjdmGJnXDX0eYRr 今回はelementsの方にはあまり関係ないかもしれませんが、 standard以上の方が使用できる自立型のRX10の画面の見方を紹介していきます。 以前のバージョンであるRX7やRX8、RX9をお持ちの方にも是非見ていただきたい内容となっています。 「私の持っているのにそんな機能ない!?」 もし、紹介した機能が欲しかったらアップグレードしちゃいましょう あ、セールの時にしましょうね!! では、なぜ、画面の見方を今、紹介するかと言いますと、 RX10のスペクトログラムで音を目で見ることができるからです。 『スペクトログラムってなんやねん!?』 そういった方はぜひ、今回の動画を見てください。 今後より詳しい動画も作りたいと考えております! 今回は紹介する内容が多くていつもより動画が長くなっておりますが、ぜひとも最後までご視聴ください! この動画があなたのためになったなら、チャンネル登録、高評価お願いします!! ================================ このチャンネルでは今後も RX10の具体的な使い方 RX10を使わない音声処理の方法など 音声処理にお悩みの方やノイズ処理に困っている方へ向けて 情報を発信していきますので、 チャンネル登録して続きをお待ちください! ※注意※ このチャンネルで紹介している内容がすべて正しいというわけではありません。 あくまで私がそう捉え、使用しているという形で説明しております。 「これは本当はこういうことだよ!」 という意見などはコメントでご指摘いただけますと幸いです!

Comment