MENU

Fun & Interesting

SFカーニバル2023トークイベント「サイバネティクス・アバターが生み出す身体の選択肢〜SF作品と最新研究で語る未来〜」

Video Not Working? Fix It Now

※こちらの映像は、2023年4月22日に開催したSFカーニバル2023でのトークイベントのアーカイブ動画になります。
◆イベント概要
サイバネティック・アバターをテーマにした複数のSF作品を参考に、私たち人類の未来に起こる可能性のある課題について語り合います。それらをどうやって私たちは乗り越えていくのか?より良い社会を創造できる研究開発の未来像とは?どのように身体を拡張する選択肢を生み出していけば良いのか?
そして、そこから見えてくる科学とSFのこれからの関係性とは…?

◆参考作品
・『接続された女』 ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア
・『雲南省スー族におけるVR技術の使用例』 柴田勝家
・『AI2041 ゴーストドライバー』 カイフー・リー/チェン・チウファン

◆登壇者
・金井 良太 (株式会社アラヤ 代表取締役・ムーンショット型研究開発事業 Internet of Brains PM)
 https://twitter.com/kanair_jp
・南澤 孝太 (慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授・ムーンショット型研究開発事業 Cybernetic being Project PM)
 https://twitter.com/ktminamizawa
・池澤 春菜 (声優・文筆家・第20代日本SF作家クラブ会長)
 https://twitter.com/haluna7

◆企画・ファシリテーター
宮田 龍 (サイエンスコミュニケーター・Neu Worldプロデューサー・株式会社アラヤ研究開発部)
https://twitter.com/myt_ryu

◆主催
科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 目標1Cybernetic being
https://cybernetic-being.org/
科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業 目標1Internet of Brains
https://brains.link/

◆関連リンク
ムーンショット型研究開発事業 目標1「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」
https://www.jst.go.jp/moonshot/program/goal1/index.html

◆会場
蔦屋書店3号館2階SHARE LOUNGE

#サイバネティックアバター
#ムーンショット型研究開発事業
#SFカーニバル

Comment