動画をご覧いただきありがとうございます!
今回の動画は…
【SGCってなに?】
★これだけ見ればスワンガンツがわかる!
・スワンガンツカテーテルとは?
・どんな場合に使うのか?
・名称と構造
・挿入部位
・主な測定項目と基準値
・肺動脈楔入圧と左心系の関係
・フォレスター分類の活用
・圧波形
・管理と看護のポイント
・2つのロックを確認しよう!
今回の動画は、スワンガンツカテーテルについてお話ししていきます😊
このスワンガンツについては、2年以上前に1度解説しており、結構人気の動画でした☝️
ただやはり、2年前より僕自身もレベルアップしてますので、もっと詳しく、もっとわかりやすく解説したいと思い、改訂版を作らせて頂きました💪
リクエストでも何件か頂いていたのでお待たせしました🙇♂️
とりあえずこの動画だけ見ておけば「スワンガンツについてわかる!」をコンセプトに、仕組みから管理方法、看護のポイントまでしっかり解説していきます😎
ぜひご覧頂けたら嬉しいです👍
【関連動画】
・フォレスター分類
➡︎https://youtu.be/j4ZoDJIUd2U
・Aライン徹底解説
➡︎https://youtu.be/aMHmYFfq3rU
《LINEスタンプ第1弾》
★おたんこなーすくん
→ https://line.me/S/sticker/21177566
★めんずなーすくん
→ https://line.me/S/sticker/21235084
また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。
LINE登録の特典として、タイムラインに今までYoutube動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています!
LINEでは他にも以下の内容で配信していきますのでよろしくお願いします。
①Youtube動画配信の告知
②ナースの頂きからのお知らせ
③不定期の参考書プレゼント(抽選)
④アンケートなど
随時投稿しますので、自分の勉強や新人さんへの指導などへお役立てて頂ければ幸いです。Instagramメッセージや直接ご連絡でも対応いたします。
【LINE】←友だち登録はこちらから
https://lin.ee/3v0TgmX
【Instagram】
https://www.instagram.com/nurse.no.itadaki/?hl=ja
【Mail】←お仕事依頼はこちらから
[email protected]
【チャプター】
0:00 オープニング
0:59 スワンガンツカテーテルとは?
2:19 どんな場合に使うのか?
3:12 名称と構造
5:16 挿入部位
6:24 主な測定項目と基準値
7:14 肺動脈楔入圧と左心系の関係
9:09 フォレスター分類の活用
12:21 圧波形
13:26 管理と看護のポイント
14:53 2つのロックを確認しよう!
【引用/参考】
エドワーズライフサイエンス
https://www.kango-roo.com/learning/1653/
#スワンガンツ
#SGC
#S-G
#肺動脈カテーテル