MENU

Fun & Interesting

【自己肯定感】「しつけ」「つらい体験」も超重要?高濱正伸さんに学ぶ“つぶさない子育て”【久保田智子のSHARE#29】

Video Not Working? Fix It Now

今回のテーマは、「つぶさない子育て」です。 子育てをしていて、不安になっていることはありませんか? 先行きのわからない今後、子どもにはどんな力をつけたらいいのか。 「教育界のカリスマ」と呼ばれる、学習塾・花まる学習会の代表・高濱正伸さんは、どんな時代でも幸せをつかむ大人になるには「逆境を乗り越える力」と「切り替える力」が必要だと言います。 この2つの力を育てる土台として、1番大切なことは自己肯定感。 その自己肯定感を育むことこそ、親の役目です。キーワードは「愛」「しつけ」「つらい経験」。 「愛」って具体的にどういうこと?親がすべき「しつけ」とは? どうしたら健やかでしなやかな子に育てられるのか。3人の子育て真っ最中の加藤シルビアアナウンサーとともに、高濱さんの著書「つぶさない子育て」を中心として子育ての悩みに答えてもらいます。 👇教育や子育てについて考える番組【まないく】はこちらから 子育てに重要なのは“生きる力”?「合格テクニック」は教育じゃない?塾や学童保育など2300以上の教室を展開する社長に聞く育児のモヤモヤ【まないく】#1 https://youtu.be/itSKdH83qhc 英語学習もスポーツ教室も「やっていることは変わらない」 高橋社長が明かす子どもの“成功体験の仕組み化”【まないく】#2 https://youtu.be/KlSZc49YWGo 男性育休の効果 子どもの偏差値が1上昇 離婚率が減少 1か月の取得で家庭にも仕事にも好影響? 経済学の専門家が解説【まないく】#3 https://youtu.be/pTIlJjuBF-o 「育休は取りません」男性部下になんて答える?上司にも必要な“たった1時間”の研修 男性の育児休業【まないく】#4 https://youtu.be/hfwZSDJqqHA 子どもの年収に差→「非認知能力」は家庭で伸ばせる/ 褒める子育てに落とし穴【まないく】#5 https://youtu.be/D-QsJI86bkU 【非認知能力を可視化する】JAXA訓練方法を教育現場に活用 自己評価とスキルチェックで見える化して伸ばす【まないく】#6 https://youtu.be/BLziId0hIps 【出演】 高濱正伸(花まる学習会代表) 加藤シルビア(アナウンサー) 久保田智子(NEWS DIG 編集長) 👇【久保田智子のSHARE】他の配信はこちらから #28【教育虐待】言葉の暴力と洗脳 親の理想が子どもの未来を傷つける https://youtu.be/ye1puMfTIeA #27【離婚と子ども】子どものために知っておきたい親の心得 https://youtu.be/d38hbKQmw9A #26【発達障害・グレーゾーン】“ガツガツしない”子育て術&ラクになる心構え https://youtu.be/vjbcq8itWhg #25【境界知能】7人に1人…“知的障害グレーゾーン”の生きづらさ https://youtu.be/4YxHw4ksKrc #24 “不登校” 子どもから精一杯のSOS「学校に行きたくない」がもつ大きな意味 https://youtu.be/JkCmkf9RjyI #23 “不登校” 経験者が語る「死が見えかけるところまで頑張らせないで」 https://youtu.be/GenldsBtocw #22 “プログラミング的思考”将来役立つ思考力をお家で育む! https://youtu.be/kX3Dx3MynMk #21 子供にのしかかる“性の悩み” “性教育YouTuber”シオリーヌさんがお悩み解決! https://youtu.be/b0TDXuXMlmY #20 実は危ない“親の一言” 親のしくじり見てきた犯罪心理学者が解説 https://youtu.be/jVdZ_gr3moQ #19 変わる“広島の平和”のカタチに被爆者は?若者は? https://youtu.be/zCdCGLA5Y3Q #18 気づいたら“やりすぎ親”に?“ほったらかし教育”で「賢い子」に育てよ! https://youtu.be/LwZC2jtITjE #17 “子供とマスク”顔のない学校生活が続いた3年間は将来にどう影響? https://youtu.be/Ko-Moiv8RP4 #16 「ドラゴン桜」的“努力のメカニズム” https://youtu.be/jw0cp6x9CdY #15 子供の体験格差 https://youtu.be/UV3DQhm0S_o #14 ニッポンの“どん底”すぎる保育業界【てぃ先生】 https://youtu.be/dc4bqlz0970 #13 子どもの命を守る取り組みチャイルド・デス・レビューとは? https://youtu.be/Z8X68w03XPM #12 日比アナ&若新雄純さんと考える“29歳ハラスメント”!? https://youtu.be/uZJ-1FJLyDU #11 コロナ“後遺症難民”が急増 https://youtu.be/WjbIbqMaXLc #10 才能がありすぎてなじめない“ギフテッド” https://youtu.be/03z8vApqDUM #9 子どもにもコロナ後遺症 https://youtu.be/JczFVbCGiaI #8 行き場のない若者を魅了する“トー横” https://youtu.be/w7sLmAWyNv0 #7 遺族を誹謗中傷した加害者が語る“軽さ”と“厄介な正義感” https://youtu.be/I6ne55bZ6A4 #6 “コロナ後遺症”が急増 人生を破壊する厳しすぎる現実 https://youtu.be/PCtwwNyOMUc #5 日本の“脱マスク”専門家の提言は… https://youtu.be/zs9jLZg3X7Q #4 ウクライナの子ども難民に https://youtu.be/cvk6qy-YBjg #3 “炊飯器”でつながる震災の記憶 SNS投稿から見えたものは? https://youtu.be/VJQvff3rIQA #2 異例の韓国大統領選のポイントをソウル支局長が解説 https://youtu.be/x0A3PLOs3hA #1 写真で語るコロナ禍と東京 写真家・初沢亜利 https://youtu.be/xbOYQmHoi5o 00:00 どんな時代でも幸せな子に育てるためには? 04:40 必要な力の土台は“自己肯定感” 10:49 自己肯定感を育む「愛」とは? 16:19 強い心を育てるためには「つらい経験」を 26:04 「しつけ」に正解なし 家族で“家訓”を作る 33:07 自己肯定感を育みながらしつけを守らせるには? 46:35 習い事の悩み 「いや」ならすぐ辞めていい? 52:11 「逆境を乗り越える力」「切り替える力」とは 58:17 大切なのはママが笑顔で安心していること ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #子育て #自己肯定感 #高濱正伸 #加藤シルビア #久保田智子 #花まる学習会 #愛 #しつけ #つらい経験

Comment