MENU

Fun & Interesting

【信州まつもと空港】日本一標高の高い着陸 山の隙間を抜けるRNP-ARアプローチを体験してみた!

まもチャン 11,878 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

信州まつもと空港(正式名称:松本空港)は日本で最も標高の高い場所にある空港です。 その標高は657.5mと東京スカイツリー(634m)よりも高い場所にあり、「日本で一番空に近い空港」と表現されたりしています。 周辺は北アルプス・南アルプスがそびえる山岳地帯で、その立地ゆえにILS(計器着陸装置)の設置がされていません。 これはジェット化された1,500m以上の滑走路を有する空港としては国内で唯一です。 パイロットの目視のみで着陸せざるを得ず、悪天候時は欠航が多く発生。 山岳地帯を抜ける風の影響もあり、「日本一着陸の難しい空港」とも言われていました。 そんな信州まつもと空港に2020年7月20日より導入されたのが「RNP-ARアプローチ」です。 そんなRNP-ARアプローチを実際に体験してみようと神戸空港からフジドリームエアラインズに乗って信州まつもと空港へ行ってきました! RNP-ARアプローチの解説と言うより、どんな着陸なのかを体験した搭乗記としてご覧いただければと思います。 客席・コクピット・地上のそれぞれの視点から見た映像で山岳地帯を飛ぶ体験を味わっていただければ幸いです。 【参考資料】 ・松本空港の特殊性をアプローチャートから解説 RNP AR 【航空管制解説講座】 https://youtu.be/jDoo1mc0ZI0 ・【飛行機のイロハ67】RNAVアプローチは名称変更へ。飛行機と人工衛星の話。 https://youtu.be/gDGUtGJFROM ・最先端 RNP-AR アプローチの紹介 松本RNP(RNAV)Z-RWY36 https://www.koji-ito.com/?p=782 #飛行機 #神戸空港 #信州まつもと空港 #離陸 #着陸 #RNP_ARアプローチ #搭乗記 #FDA #珍しい現象 #飛行機の音 よろしければチャンネル登録お願いいたします。 https://www.youtube.com/@mamo_chan 00:00 プロローグ 00:46 オープニング 02:16 神戸空港搭乗前の様子 04:13 松本行 FDA232 (E175) RWY27 離陸前 06:04 松本行 FDA232 (E175) RWY27 離陸  (インターバル) 07:36 淡路島~木曽御嶽山 09:42 RNP-ARアプローチによるRWY36着陸 客席からの映像  (インターバル) 14:34 RNP-ARアプローチによるRWY36着陸 コクピットからの映像(CG) 16:30 RNP-ARアプローチによるRWY36着陸 空港からの映像 20:26 松本行 FDA232 (E175) 松本空港到着 21:51 エンディング 使用素材: ・航跡:Flightradar24 ・地図:Google Earth ・BGM:DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/ ・サムネイルイラスト:いらすとや https://www.irasutoya.com/

Comment