🚁 美濃市の空撮大会作品『会いに行こう、美濃へ』を公開しました!✨
※本編(5:05)は仕事アカウントの@ame_tsuchi で公開しています。
@ame_tsuchi のアカウントでは、時間の制約上カットしてしまった映像がご覧になれます。
■テーマ
"地域を愛し、再訪を促す: 美濃市の「人」に焦点を当てた持続可能な観光と地域活性化"
この動画制作のテーマは、少子高齢化と地方の人口減少という日本全体の課題に対し、地域に住む人々がその土地を愛し、誇りを持つことで、観光だけでなく地域全体を活性化させるという目的が含まれています。また、観光客が再訪したくなるような「人」に焦点を当てた内容になっています。
■概要
「美濃市のいまを創る人々」の魅力に迫るこの映像では、観光施設の館長や和紙職人、民泊経営者、実業家といった地域のキーパーソンたちが、美濃の歴史と魅力、そしてユネスコ世界無形文化遺産に登録された美濃和紙について語っています。観光だけでなく、美濃に住む人が、自身が住む土地への魅力や人の素晴らしさを再確認し、より街を好きになってもらうことを狙っています。
「人が魅力」である美濃市の素晴らしさを感じてください🍃
■狙い
現代では、多くの観光地の情報はインターネットで簡単に手に入ります。しかし、一度訪れても再訪するような魅力を感じる場所は少ないものです。この映像作品では、その「再び訪れたくなる」特別な魅力を伝えるため、地域の人々に焦点を当て、その土地独自の深い魅力を引き出すことを目指しています。
■スペシャルサンクス🙏
・ 旧今井家住宅・美濃資料館 館長 古川 英孝さま
► https://minokanko.com/
・ 和紙職人 / 和紙Artist 千田 崇統さま
► https://warabeeland.com/
・ 合同会社warabee 小笠原 寛さま
► http://warabee.llc/
・ 株式会社ラフタ 本田光男さま
► https://www.lafta.co.jp/
・ 丸重製紙企業組合 辻 晃一さま
► https://www.marujyu-mino.com/
(※取材順に掲載しています。)
🚁 ドローン飛行について
ドローンによるすべての撮影は美濃市や主催の株式会社ROBOZの協力の下、施設・土地管理者との許可を得た上で、航空法を遵守して行っています。
※「うだつの上がる町並み」の撮影については、関警察署に申請し、道路使用許可を得て撮影しております。
=====
映像制作に関するお問い合わせは、こちらのメールアドレスまでお気軽に✉️
info@ametsuchi.design
AME TSUCHI
・HP( https://ametsuchi.design/ )
・Instagram ( https://www.instagram.com/ametsuchi_yamanashi/ )
#美濃市空撮大会 #空撮映像 #観光PR #観光PV #ドローン