MENU

Fun & Interesting

SIer業界がブラックな理由を解説する。エンジニアは自社開発をしているWeb業界がオススメ!

しまぶーのIT大学 366,193 6 years ago
Video Not Working? Fix It Now

※ Web業界すべてがオススメではなく、私はWebアプリを開発しているところをオススメしております。「Web制作」と「Webアプリ開発」はまったく違いますので、よろしければ下記動画も参考にしてください → https://youtu.be/_IJQ2iBkf4w 文系プログラミング未経験 → Yahoo! JAPANエンジニア → 起業家 ? もくじ 0:00 自社開発をしている企業にいくべし 2:32 SIerってなに? 5:54 SIerはピンハネ構造 8:12 SIerは納期に追われてブラックになる 10:26 SIerはスキルが身につかない 12:26 SIerは将来性がない 13:43 SIerにはIT特有のおもしろさが無い 17:10 SIerは客先常駐だからアウェー(おまけ) ?この動画だけは見よ! 無料かつ最速でプログラミングを学ぶ! ドットインストールの効率的な使い方! https://youtu.be/9cf9CxiRtQk エンジニアが東京に住むべき4つの理由! https://youtu.be/1QYGc21BQIU ?‍? 自己紹介 Yahoo! JAPANでエンジニアとして働いていました! 現在は起業に向けて新規サービスを開発中です! 下記に興味がある方はチャンネル登録をおねがいします! ・IT業界、時事ネタ ・プログラミング、デザイン ・リモートワーク、在宅勤務、副業 ・起業、経営、スタートアップ、ベンチャー ? まとめ ・ITゼネコンと呼ばれるピンハネ構造 ・そのため年収が低くなりがち ・納期が厳しく残業も多い ・仕事以外に勉強の時間がとりにくい ・そのためスキルが身につかず転職にも向かない ・業界自体の将来性もあまり無い ・IT特有のおもしろさが無い 「未経験可」に騙されるな!! ? SNS Twitter: https://twitter.com/shimabu_it Instagram: https://www.instagram.com/shimabu_it ?️ タグ #IT業界 #SIer #エンジニア

Comment