MENU

Fun & Interesting

【道の駅】つくで手作り村 ご家族・お子様連れにおすすめ!!ミニ動物園・ニジマスのつかみ取り、つくで高原トマトの『ハヤシライス』『トマトソフトクリーム』を堪能 Sightseeing in Aichi.

Video Not Working? Fix It Now

皆様へ日頃の感謝を込めて豪華プレゼント企画を行います。 下記のURLからご応募お願い致します。 https://forms.gle/B13NGKtjUcYmSqaf7 応募期間【2021年10月15日(金)〜10/22(金)23:59まで】 道の駅鳳来三河三石 https://www.youtube.com/watch?v=tk1_SHO-2zw 道の駅あかばねロコステーション https://youtu.be/_o3v1wWmBqE 道の駅田原めっくんはうす https://youtu.be/_gl6bjgCte8 道の駅とよはし(前編) https://youtu.be/jjjAwOZqORg 道の駅潮見坂 https://youtu.be/-ATxsRGKyS4 ▼チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCrp4tjWHjvd4GGywCZvEJzA ★共演者のYoutubeチャンネル(sharing Japalog) https://www.youtube.com/channel/UClIQCX0qZN7kMaghi4yv4Ug ○お仕事のご依頼はinstagramのDMか下記のメールアドレスにご連絡下さい。 出演依頼・商品POP・サムネイル・動画編集・結婚式ムービーなど ▶[email protected] インスタグラムのフォローもお願いします! instagram▶https://www.instagram.com/kenji_channel31/ ツイッターのフォローもお願いします! Twitter▶https://twitter.com/Kenji_channel31 ★SNS広報や動画編集、商品POPなど生かせる職場を探してます。 標高550メートルの作手高原にある「道の駅つくで手作り村」。 道の駅つくで手作り村では、旬の地元野菜や花、木工品、地元作手産のトマトを使用した『ハヤシライス』や『トマトソフトクリーム』を堪能できます。 また、村内の勇気工房で作った『長者味噌』とそれを使った『名物五平餅』は絶品!!他にも、お子様連れには嬉しい、『木工』や『陶芸』『ニジマス釣り・つかみ取り』などの体験ができます!! 毎週第4日曜日(3〜11月)に施設中間に有る芝生広場で模型鉄道ミニSL、電車が走ります。全長160メートルのミニ線路が敷設されていて、そこを人が乗れる貨車を引っ張って走っています。お値段は無料です。また、手ぶらでBBQ(バーベキュー)を楽しむことができます!! ご家族・お子様連れには、オススメの場所です!! ぜひ、愛知県にお立ち寄りの際は「道の駅つくで手作り村」にお越しください! 『社長様へ』 お忙しい中、撮影許可、ご協力ありがとうございました。 今回は、ミネアサヒと白味噌売り切れでしたので、また次回買いに行きますね(^o^) また機会があれば、よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【公式HP】道の駅つくで手作り村 愛知県新城市作手清岳ナガラミ10-2 http://www.tsukude.com ●営業時間 9時~18時(※10月~3月は17時まで) ●定休日 毎週木曜日(※但し、定休日が祝日の場合は営業いたします) ●休業日 年末年始 12/31~1/3まで(※休村日と重なった場合のみ変更あり) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ○プロフィール 友達の影響で旅行が好きになり、毎年国内を転々としています! 元サービスエリアスタッフSTAFF(刈谷PA、岡崎SAなど) 趣味:旅行、ギター、ゴルフ、釣り、動画編集など 編集ソフト ・Adobe premier pro ・Adobe photo shop 楽曲提供:UUUMUSIC 〈目次〉 0:00 道の駅つくで手作り村について 1:17 ミニ動物園(エサやり体験) 7:16 芝生広場(ニジマスつかみ取りなど) 7:55 勇気工房(名物五平餅) 8:55 売店の様子(長者味噌、作手オリジナル商品など) 15:10 食レポ(ハヤシライス・トマトソフトクリーム) 17:22 食レポ(ジャンボフランク) 18:35 道の駅スタンプラリー 19:09 エンディング(プレゼント企画詳細) #道の駅 #道の駅つくで手作り村 #つくで手作り村 #愛知県 #新城市 #つくで #五平餅 #美河ハム #ミネアサヒ #ウサギ #コールダック #ヤギ #バーベキュー #ニジマス #トマトソフト #長者味噌

Comment