6月末のKX-690以来のカセットデッキ紹介シリーズです。今回はソニーの中堅モデル、TC-K333ESJ!ESJ世代の特徴は、ずばりドルビーS。でも実はそれ以外にも微妙な違いがあります。どーでもいい部分から、少しこれは不便...?という部分まで、ESJの特徴を詳しく紹介してみました。
他メーカーから一足遅れてドルビーS搭載機を発売したソニーでしたが、当時の印象はいかがでしたでしょうか?ぜひ感想をお待ちしております。
【チャプター】
0:00 スタート
1:04 外観・機能・ESJだけの違い
9:07 周波数特性・音質
15:52 実際に録音された音
18:17 デッキ内部①
26:26 デッキ内部②
30:40 まとめ+α
---
★Webサイトはこちら
https://nishimurasound.jp/blog
★メンバーシップ募集中!加入すると、お持ちのデッキYouTube出演と修理点検のオファーが届きます。無料で登録可能ですが、温かいご支援もお待ちしています。
https://nishimurasound.jp/blog/membership
--
★使用機材
デッキ:
・SONY TC-K333ESJ 協力:ユタP様
管理人自身も同型機をレンタル用で所有しています。
⇒https://nishimurasound.jp/blog/rent-tck333esj-2
レンタル皆さんも使っていただけます
テープ:
・RECORDING THE MASTERS fox C-90
・SONY XⅡ
・SONY METAL-XR
音源取り込みに使用したソフトウェア:
・SoundEngine Pro
解析用ソフトウェア
・Visual Analyzer
オーディオインターフェース:
・TASCAM US-1x2 HR
⇒https://amzn.to/3lBcE9h
スーパーカセッターズは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
--
★音楽
①「Fish Party」
②「Five Notes」
③「Sound!(submix)」
④「Navigator」
⑤「ロック」
⑥「Sound!」
⑦「Practical Joke」
⑧「魔神」
⑨「Fitness」
⑩「Endless Love (Cafe Ver.)」
【①,④,⑨】
DL-music (旧サウンドファクトリー音源) https://dl.music-yamato.jp/
【②,③,⑤~⑧,⑩,ジングル】
音作品創作工房ナッシュスタジオ https://www.nash.jp/fum/
--
#カセットデッキ
#cassettedeck
#オーディオ
#sony
#カセットテープ