MENU

Fun & Interesting

星(六芒星)のヒンメリ の作り方 *soychacafeのHow to make*

soychacafe 46,839 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

北欧フィンランドで伝統的に伝わるオーナメント「ヒンメリ 」を日本で育ったスペルト小麦ワラを使って作ります。今回はクリスマスにもぴったりな星型のオーナメントの作り方をご紹介。糸を赤色に変えるとさらにクリスマスムードが盛り上がりそうです。 ー*星のヒンメリ (六芒星)の材料ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー  ① 5cm × 18本  ② 6cm × 12本  ③ 9cm × 12本(すこし長めに切ると作りやすいです)  * キットをご使用の方はお好みで、    2cm × 18本・2,5cm × 12本・3.5cm × 12本をご用意いただき    さらにもう1つ小さな星(六芒星)を作ることができます。    お好みではじめに作った星の下に追加してください。  *片面ずつ作る方法もありますが、両面交互に作るこちらの方法は   糸の張り方のバランスを取りやすいので初心者の方にもおすすめです! ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー* soychacafeでは「作るって楽しい!」そんな動画を配信してゆきます。 スペルト小麦のヒンメリ キットはこちらから購入していただけます。 「黒豆コーヒーのsoychacafe(ソイチャカフェ)」 http://soychacafe.jp/shop/ *スペルト小麦とは*  品種改良される前の古代小麦の一種です。丈夫でカビにも強いので、ご自宅に飾っていただくヒンメリ作りにぴったりの素材です。天然素材ならではの飴色に移り変わってゆく様子もお楽しみいただけます。 *深井 早智*  今回の動画を制作するにあたって指導いただいたヒンメリ作家さん 2016年から本格的に制作を開始し、今ではオリジナルも含め大小様々なヒンメリを制作されています。instagramには、思わず見惚れてしまう大作も! https://www.instagram.com/oofukuhan/?hl=ja

Comment