私の自作カーボンロードバイクの作成時のペダルには比較的安価な「PD-M520」を使いました。しかし、このパーツは軽量化の余地があります。そこでシマノがリリースしている SPD ペダルの中で最軽量とされる「PD-ES600」を購入。最軽量ペダルに交換し、回転部分のウエイトの削減を行いました。その作業内容と乗車インプレッションを動画にして解説しています。
【ご参考:Amazon 商品リンク】
■シマノ(SHIMANO) SPDロードツーリングペダル PD-ES600
https://amzn.to/3mImi9J
■BIKE HAND(バイクハンド)ペダルレンチ
https://amzn.to/3lorhwZ
■シマノ(SHIMANO) プレミアムグリス チューブ入り 100g
https://amzn.to/3BuVxvQ
■京都機械工具(KTC) ボールポイント L型 ロング六角棒レンチ セット HL259SP
https://amzn.to/3AnUM6o
■シマノ(SHIMANO) SPDペダル PD-M520
https://amzn.to/3lsJkCl
【サイクルウォーク・チャンネルトップ】(大変覚えやすい URL です)
https://www.youtube.com/CycleWalk
【チャンネル登録お待ちしております!】
https://youtube.com/channel/UCnTZ68-ChirQxWoaYJLnkCg?sub_confirmation=1
【目次】
00:00 オープニング
00:06 今回は SPD ペダルを交換して軽量化を図ろうという話
00:51 ペダル交換の理由
01:22 新 SPD ペダル開封と外観チェック
03:15 新ペダル(PD-ES600)重量測定
04:01 ペダル取り外しのポイントと旧ペダル取り外し
08:05 新旧ペダルの重量比較
08:38 新ペダル(PD-ES600)取り付け
10:34 旧ペダルのペダリング・フィール
11:41 新ペダルのペダリング・フィール
13:38 今回のまとめ
【関連動画】
■おすすめ大人気SPDシューズ「シマノCT5」をリピート買い
https://youtu.be/ZA-p_-yTo6Q
■Di2装備で総重量7キロ台の超コスパ志向(予算35万円)自作フルカーボン・ロードバイクのご紹介
https://youtu.be/wXh5uCHcb6c
#サイクルウォーク
#ロードバイク
#SPDペダル
#軽量ペダル