MENU

Fun & Interesting

ドイツクリスマス定番クッキー!型なしで作るスペキュロスの作り方・レシピ*Speculaas /Spekulatius

motomone baking 2,312 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ご視聴ありがとうございます。このスペキュロスは、オランダかベルギーで生まれと言われている、ドイツ人も大好きなクッキーです。スパイスの入った、模様入りのクッキーで、ドイツではクリスマスはもちろん、冬の間によく食べられます。 もともとはニコラウスの日である、12月6日に食べられるクッキーですね。今では様々な形や模様で売られていますが、昔はニコラウスの日のモデルとなっている、ミラの聖二コラオに関わりのある形で作られていたそうです。この二コラオ司教は現在のサンタクロースの起源とも言われています。 スパイスの入っている生地ですが、食感もサクサクで、とても食べやすいです。コーヒータイムのお供にぴったりだと思います。ぜひお試しください! 【レシピブログ】 https://www.jg-bakingstudio.com/spekulatius/ 【ポイント】 ①通常、特別な型が必要になるスペキュロスですが、僕自身、その型を持っていないこともあり、今回は自分の家にあるもので模様を作ってみました。ぜひお家にあるもので代用してみてください。 ②アーモンドプードルは省略してもOKです。その分薄力粉をアーモンドプードルの代わりに増やして入れてください。その場合は、焼いた後の食感が多少固くなりますが、美味しさは変わりません。 ③スライスアーモンドはお好みで敷いても敷かなくてもOKです。個人的にはスライスアーモンドを敷くと、サクサク食感でさらにおいしくなるのでオススメです。 【クリスマスクッキーのレシピ】 白黒アイスボックスクッキー▶https://youtu.be/GD7dsE9VfB8 クリスマス定番クッキー!バニラキプフェル▶https://youtu.be/wEr_GSbR9Bc ディアマン・きらきらクリスマスクッキー▶https://youtu.be/n3guTyy28gg ジャムサンドクッキー・シュピッツブーベン▶https://youtu.be/g8Zt8Ad7vYM 【主な流れと材料 約25個分】 オープニング 0:00 1.生地作り 0:14 50g 無塩バター 40g ブラウンシュガー ふたつまみ 塩 小さじ1/4 べーキングパウダー 小さじ1/2 クローブパウダー 小さじ1/2 シナモンパウダー 小さじ1/4 カルダモンパウダー 15g アーモンドプードル 1個(20g) 卵黄 小さじ1 牛乳 90g 薄力粉 2.成形 2:34 適量 打ち粉 3.仕上げ 5:16 適量 牛乳 適量 スライスアーモンド エンディング 6:23 ドイツ風お菓子の家・ヘクセンハウス/Hexenhaus▼ https://www.jg-bakingstudio.com/hexenhaus/ ドイツ・クリスマスのミックススパイスについて▼ https://www.jg-bakingstudio.com/spices/ シナモンについて▼ https://www.jg-bakingstudio.com/zimt/ DE: Spekulatius ohne Formen / Weihnachten / Rezept / motomone EN: How to make a speculaas without mold / christmas / Recipe / motomone 【ご質問等はコメント欄にお願いします】 チャンネル登録、いいね!ボタンが励みになります。 自宅で本格ヨーロッパお菓子作りに挑戦したい方、一緒にお菓子作りを楽しみましょう! ※レシピ・写真・動画は個人的に楽しむものとして、ご利用ください。商用利用や無断転用・転載はお控えください SNS発信中です。お菓子やパン作りはもちろん、ドイツ生活や海外生活、パティシエ、ヨーロッパの食文化に興味がある方は、お気軽にフォローしてください。 Twitter @bakingstudio_jg https://twitter.com/bakingstudio_jg Instagram @germany_cake https://www.instagram.com/germany_cake/?hl=ja motomone Blog https://www.jg-bakingstudio.com/ ご視聴ありがとうございました。 レシピのご質問、リクエストお待ちしております。 次回のレッスンでお会いしましょう! #motomonebaking #スペキュロス #クリスマスクッキー

Comment