チアノーゼについて補足:チアノーゼは口唇や手指が蒼白となる状態を言います。主に低血圧、低灌流、低酸素血症で生じる事があります。チアノーゼは抹消性と中心性に分けられ、低酸素を伴うものは中心性に分類されます。しかし問題としては中心性チアノーゼが生じるにはSpO2 80%(Hb値12の場合)を下回って初めて生じるため、低酸素血症が超重度にならないと中心性チアノーゼは観察されません。
つまり「SpO2が少し低いけどチアノーゼはないから大丈夫」「SpO2が測れないけどチアノーセがないから大丈夫」のようなチアノーゼがないことを理由とした評価は不適切と言えます。
限定配信や学習コンテンツが利用できるチャンネルのメンバー登録はこちら:
https://www.youtube.com/channel/UCIiGCBsAvpUYHtAPrKjHUEg/join
#歯科衛生士 #訪問歯科 #SpO2
オンラインレッスン
「訪問歯科衛生士の強化書」申込はこちらまたはDMからお願いします。
⇨enge-no-madoguchi.jimdosite.com
◾️プロフィール
1988年生まれ 東京都出身 歯科衛生士 フィジカルアセスメント認定士
20歳で大きな手術を受けた際に経鼻経管栄養(鼻から管を胃に入れる処置)を経験し、口から美味しく食べることの大切さを身を持って感じ 食事に関するハンデを抱えている方をサポートするために歯科衛生士になった。
都内の歯科医院に勤務しながら、個人でも嚥下相談の活動を行なっている。
◾️note
https://note.mu/dhkimura
◾️Twitter
https://twitter.com/dentalhaijin