98年式のSR400で純正キャブからTMRキャブレター(TMR‐MJN)に交換する方法です。
費用を抑えるために純正エアークリーナーボックスをそのまま利用しスロットルホルダーも純正のままにしています。
純正エアークリーナーボックスを外した装着方法は別動画でアップする予定です。
今回の作業で必要な部品
・TMRキャブレター(TMR-MJM)
・車両のあった長さのVMキャブ用スロットルワイヤー
(純正ワイヤーなら87年式以前の物を用意してください)
・TMR用インテイクマニホールド
・フューエルホース
今回の作業は初心者向けではありません。
キャブレターの交換は走行中スロットルが戻らないなどの暴走事故が起きる可能性もある
作業なので少しでも不安に感じる方はプロの方に依頼してください。
純正クリーナーボックスをそのまま使ったTMRキャブレターの装着だとデメリットとしては
ファンネル仕様に比べパワーがでません。
メリットとしてはキャブ本体、エンジン、イニマニの耐久性がよくなります。
純正スロットルホルダーをそのまま使う方法のデメリットはスロットル開度が極端に狭くなり(ハイスロ化)操作が重く、スロットル操作に超繊細さが求められることです。
#毎週金曜日20時から配信中#SR400 #SR500 #SRガレージ
BGM
https://www.youtube.com/audiolibrary/music?nv=1