MENU

Fun & Interesting

【京都】伝統的な”わら細工がジュエリーに!【15ヶ国翻訳字幕付】

Video Not Working? Fix It Now

今回の主人公はわら細工作家の藤井桃子(ふじいももこ)さんです。 古来、草鞋や鍋敷きなど民芸品として親しまれてきた藁細工。 藤井さんはその編み方や素材選びなどを継承しつつ、 パールなどの宝石と組み合わせ、藁ジュエリーも制作しています。 京都の里山、花背に藤井さんの工房はあります。 藤井さんが使う藁は自らが生育させ、刈り取り、乾燥させたもの。 そのほかチマキの笹をくくる紐、シバクサも使います。 藤井さんは花背のお年寄りから編み方などを教わり、 今では「藁らか」という会を開き、藁細工などを地元の主婦に伝授しています。 今回は藁の可能性を追求している藤井さんの取り組みや、 藁細工、藁ジュエリーの美しさ、そして伝統を伝える想いを放送致します。 https://www.mbs.jp/kyoto-chishin/ 【Sponserd by】 sunbridge WELLER  WELLER HP https://liveweller.jp  WELLER Instagram https://www.instagram.com/live.weller/ #kyoto #作家 #art #字幕 #翻訳 #アラビア語 #イタリア語 #インドネシア語 #スペイン語 #タイ語 #ドイツ語 #ヒンディー語 #フィリピノ語 #フランス語 #ベトナム語 #ポルトガル語 #ロシア語 #英語 #韓国語 #中国語 #日本語

Comment