MENU

Fun & Interesting

【買い物困難者を救え】移動販売車が支える食と暮らし【STV放映】

Video Not Working? Fix It Now

北海道では半径500メートル以内に生鮮食料品店がない、買い物が困難な方が45万人にのぼります。 移動販売車カケルによる買い物支援は2010年にスタートし、137市町村で96台が稼働、エリアカバー率は約77%にのぼっています。(2024年9月現在) スーパーや金融機関の撤退など、自治体が解決できない困りごとに、「移動販売」事業を通して、コープさっぽろの取り組みをお伝えします。 ※2024年11月23日(土)の「どさんこWEEKEND」で放映されたものです。 ▼関連動画 【北海道の人と食】全道に買い物の楽しさを!今日も走り、受け継ぐ思い 移動販売車「おまかせ便カケル」 https://youtu.be/RGMWMRzchDA?si=lpE_NF1X3Ub9fZZG ▼記事でも詳しくお伝えしています ATMまで搭載!コープの移動販売「おまかせ便カケル」が運ぶものとは https://coopcycle.sapporo.coop/media/planning/planning_1606/ —————————————————————————————————— 【コープさっぽろの様々な活動をチェック】 ✅社会貢献活動 ・コープサイクル▶https://bit.ly/3S0Edck ✅各種リンク ・SNSなど▶https://profu.link/u/coopsapporo —————————————————————————————————— コープさっぽろは、北海道全域で店舗や宅配など小売業を中心に「食のインフラを支える」事業を多数展開。 また、北海道での生活をより良くするための子育て支援など、様々な社会貢献事業も行ってる生活協同組合です。 日常的に利用しているけど、イマイチ分からない小売業界の”仕事”や”働き方”を実際の現場に潜入し、働いている方のリアルな姿や話を通して「仕事のやりがい」「面白さ」をお伝えします! —————————————————————————————————— #コープさっぽろ #社会貢献活動 #sdgs #移動販売 #移動販売車 #買い物支援 #買い物難民#買い物困難者#買い物不便

Comment