誰も住まなくなった実家の古民家に通って、週一の田舎暮らしをしています。やることはお掃除と庭仕事、それから自由時間。
子供たちが成人し、たまに家事と仕事を離れて自分だけの時間を過ごしていると、本当に自分がやりたかったことが見えてきました。
といっても、それは別に特別なことではなく、季節の花や空の色に目を奪われ、鳥や虫の声に耳を傾け、季節ごとの喜びを感じることでした。
なあんだ、そんなことで良かったんだ!
と、古い家のガラス戸を磨いたり、小学校時代を思い出して廊下の拭き掃除をしたり、庭の落ち葉を掃いてみたりしていると、ガラス戸も、縁側も、庭の落ち葉も、みんな心を開いておしゃべりしてくれるようになりました。
さて今日は咲き始めたばかりの金木犀を使ってフレグランスを作りました。
去年はウォッカに漬けてみましたが、半年以上もウォッカの匂が抜けませんでした。金木犀の花も、咲き始めの新しい花を使う方がいいようです。
でもこればかりはタイミングの問題です。
今年はちょうど花が咲き始めたばかりの時に当たりましたし、視聴者さまから教えていただいたとおりに「無水エタノール」に漬けましたので期待しています。
そして、念願の焚火とコーヒーです。
始めは焚火だけのつもりでしたが、途中から焚火でお湯を沸かせばいいと気が付き、庭でコーヒーを淹れてみました。
あいにく雨がひどくなりそうでしたので、ちょっと駆け足のコーヒータイムとなりました。
また近いうちに、ゆっくりと焚火コーヒーを味わいましょう。
コーヒーは 「DOG CAT HUMAN」さん
https://www.instagram.com/dog.cat.human_mart/
私の友人が主宰する寄付ブランドで、こちらのコーヒーは売り上げの一部が寄付されます。
この友人が遊びに来てくれた時の動画もご覧ください。
https://youtu.be/niCbOh6ytnM