MENU

Fun & Interesting

弊社がお勧めする換気のシステム 澄家(sumika)について徹底解説!メリットデメリットも話します【滋賀のSE構法耐震住宅専門店楠亀工務店】 #基礎断熱 #熱交換 #澄家

Video Not Working? Fix It Now

LINE公式アカウントへの登録をよろしくお願いいたします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://lin.ee/YtYl556
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ご相談やご連絡はこちらから!

今回の動画では、弊社が採用する換気システム「澄家(Sumika)」について、仕組みやメリット・デメリットを詳しく解説します。

換気は快適な住環境を維持する上で非常に重要です。特に弊社では、基礎断熱を活用した「第1種換気方式」を採用しており、その中でも90%以上のお客様にご好評いただいているのが「澄家」というシステムです。

このシステムの特徴は、床下の空間を利用して新鮮な外気を取り込み、熱交換器を通じて効率的に家全体に空気を循環させる点にあります。また、空気の吸気と排気が1箇所に集約されており、外部フィルターで花粉やPM2.5などの汚染物質を除去することで、清潔な空気を室内に届けることが可能です。

さらに、床下エアコンとの相性も抜群で、床下から暖気や冷気を効率よく部屋全体に行き渡らせることができます。これにより、ハウスダストや埃が舞い上がることなく、快適で健康的な空間が実現します。

熱交換器の仕組みについても触れており、冬場の暖かい空気や夏場の冷たい空気を効率よく再利用することで、省エネ効果も期待できます。

この画期的な換気システム「澄家(Sumika)」についての詳しい情報を、ぜひ動画でご覧ください!また、マーベックス社の公式ホームページも合わせてチェックしてみてください。

0:00~1:06 家の換気の重要性
換気は空気質を保つために重要。

1:06~2:12 気密性と換気の変化
住宅の気密性向上と24時間換気規制。

2:12~3:17 室内空気の課題
CO₂や汚染物質の蓄積問題。

3:17~4:23 換気への関心と課題
業界や住民の換気への認識不足。

4:23~5:28 換気の4つの種類
第1種~第4種の換気方式の概要。

5:28~8:50 もっとも多く使われている第3種換気の特徴
コスト効率が良く普及している方式。

8:50~ 換気システムの紹介と課題
効果の視認性が低く優先度が下がりがち。

株式会社楠亀工務店
[本社]
〒527-0136 滋賀県東近江市南菩提寺町636番地
フリーダイヤル0120-45-3185
TEL.0749-45-2052 FAX.0749-45-1506
[モデルハウス]
〒527-0135 滋賀県東近江市横溝町2151-10

ホームページ
https://www.kusukame.com/

ご質問やご相談などは弊社公式LINEへ気軽にご連絡ください。
https://lin.ee/YtYl556

#滋賀
#耐震住宅
#SE構法
#高機密
#高断熱
#耐震等級3
#地震に強い家
#絶対に潰れない家づくり
#工務店
#木造
#夏涼しくて冬暖かい
#重量木骨
#家族を守る

Comment