商品ページはこちら↓
https://shop.kurosawagakki.com/items/2904738
【状態】
濃いめのカラーが故に細かいスレや小傷は目立ちますが、割れや木部が露出するような打痕等無く状態良好と言える個体。PUはガリ等無く使用可能でネックも概ね真っ直ぐ。6弦12フレット上約2..1mm、1弦12フレット上約1.6mmと低めの弦高設定となっています。フィンガースタイルやストロークでも比較的タッチを優しく演奏される方にはバッチリの弦高ですが強めのピッキングをされる方においては少々低めの弦高かと思います。調整をしてからのお渡しも可能ですのでご注文と併せてご希望お伝え下さい。
【匠 TAKUMI 500 ~New Deep Dark Blue~】
2022年弊社スタッフが岐阜県にある高峰楽器製作所まで足を運び、木材選定やカラーオーダーの打ち合わせの末2023年8月に待望の入荷を果たしたTakamine 匠 TAKUMI New Deep Dark Blue。10本限定生産と少数精鋭の厳選された仕様を持ったこのモデルは販売開始から数日のうちに販売に至りました。青を基に限りなく濃く深い色味を目指したカラーのNew Deep Dark Blueは、一見ブラックカラーに見えますが、光の当たり方、角度によってほんのり青のテイストが表れる美しいカラー。塗りつぶし塗装の技術と美しさはさすがの高峰楽器だと感じます。カラーだけでなく高峰工場で時間をかけじっくり選んだ良質の木材を使用し、PTU541Cモデルをベースに材、装飾、演奏性、音の4点にとことんこだわり尽くし、合計で15箇所の仕様変更を施した特別な一本です。特にこのモデルだけの仕様としては指板を1mm薄くすることでさらに握りやすくなった匠特製ネックと白いバインディングとインレイの間に青く染めた木材を挟む事でディープダークブルーの印象を更にお洒落に仕上げた青染め板ボディトップ飾り。通常のカスタムオーダーではできない希少な仕様となっています。サウンドは生音にも定評のある541Cの魅力を弾き継いでおり、更に選定材の影響もあり生音でも素晴らしいサウンドを楽しむことが出来ます。さらにPUはデュアルチャンネルが選択可能なDMPプリアンプへアップグレードしピエゾ+コンタクトピックアップの組み合わせてボディ鳴りも余すことなくアンプへ出力することが出来ます。外観だけでなくサウンドも同等の素晴らしい魅力を持った一本です!新品当時から付属する面取りされた純正ピックガードも付属致します。希少且つ多くの魅力が詰まったモデルですので是非この機会にお手に取って見てください。
【仕様変更箇所】
・ベースモデル PTU541C
1.セレクトシトカスプルース Top
2.セレクトインディアンローズウッド Back
3.エボニーフィンガーボード
4.Kurosawa Thinネック(通常よりも1mm薄いネック)
5.アバロンボディトップ飾り
6青染め板ボディトップ飾り
7.アバロンオリジナルダイヤポジションマーク
8.アイボロイドバインディング
9.アバロンヘッドロゴ
10.パールペグボタン
11.ブラックピックガード(面取り仕上げ、別途付属)
12.DMPプリアンプ変更 CT4-DX(DMP)
13.コンタクトピエゾ追加
14.TAKUMIオリジナルラベル
15.カスタムカラー(New Deep Dark Blue)
・その他基本仕様
ネック材:マホガニー
スケール:644mm
ナット幅:42mm
面取りブラックピックガード
オリジナルハードケース付属