今回はザ・ナマロクデッキである、ソニーのカセットデンスケを紹介します。デンスケの傑作ともいえるTC-D5Mとその一族は、Walkmanが登場するきっかけになったという逸話もあります。40年以上前の機材で、カセットテープなのに超高音質で生録音ができるTC-D5Mに密着します。
TC-D5M以外のナマロク機をお持ちの方、もしくは持っていた方、よろしければ色々情報をお待ちしております。ナマロクデッキも非常に面白い
【チャプター】
0:00 スタート
1:25 カセットデンスケとは?
2:42 TC-D5Mの装備
13:58 自己録再の音質
17:52 周波数特性検証
22:11 TC-D5Mの内部
26:41 おまけ
---
★Webサイトはこちら
https://nishimurasound.jp/blog
★スーパーカセッターズの会員募集中!無料で登録可能ですが、温かいご支援もお待ちしています。
https://nishimurasound.jp/blog/membership
--
★使用機材
デッキ:
・SONY TC-D5M 協力:シンボ様
・SONY TC-D5 PROⅡ 画像協力:あっせいさん
テープ:
・Recording The Masters(現行テープ)
・SONY UCX(1984年)
・SONY DUAD(1978年)
・SONY Metal-S(1986年)
解析ソフト:
・Visual Analyzer
音源取り込みソフト:
・SoundEngine Pro
オーディオインターフェース:
・TASCAM US-1x2 HR
⇒https://amzn.to/3lBcE9h
スーパーカセッターズは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
--
★音楽
①「Fish Party」
②「Five Notes」
③「Spectrum」
④「Sound! (submix)」
⑤「ロックⅡ」
⑥「OF COURSE」
⑦「Practical Joke」
⑧「魔神」
⑨「Fitness」
【BGM】
(②,④~⑧)
Nash Music Libraly
https://www.nash.jp/nml/
(①,③,⑨)
DL-music (旧サウンドファクトリー音源) https://dl.music-yamato.jp/
【ジングル】
Nash Music Libraly
https://www.nash.jp/nml/
-
#カセットデッキ
#cassettedeck
#sony
#カセットテープ
#cassettetape