●TEAC VRDS-25X ティアック
・1997年発売
・当時価格:¥190,000-
振動を吸収するようなメカは一切入っていません。
力ずくで振動を抑えるという何とも豪快な設計となっています。
底面のインシュレーターも無垢の焼結合金でピンポイント設計となっています。
設置方法は重要で、しっかりしたラックなりボードの上に置かないと真価が発揮できません。
本機は「たまに音飛びする」という理由でジャンク品として売り出されました。
リモコン電源ケーブル欠品
購入価格は60,000円と微妙でしたが・・・買っちゃいました。
・ Released in 1997
・ Price at that time: ¥ 190,000-
There is no mechanism to absorb vibration at all.
It is an exciting design that suppresses vibration by brute force.
The insulator on the bottom is also a pinpoint design made of solid sintered alloy.
The installation method is important, and the true value cannot be demonstrated unless it is placed on a solid rack or board.
This machine was sold as a junk item because it "occasionally skips sound".
remote control power cable missing
The purchase price was 60,000 yen, which was a bit strange, but I bought it.
==============================================================================
【解 説】
VRDSメカニズムを採用したVRDS-25の改良型モデルにあたるCDプレイヤー。
ターンテーブルメカニズムにVRDS(Vibration-Free Rigid Disc-Clamping System)を採用しており、ディスクと全く同径のターンテーブルにディスクをクランプし、ディスク自身が持つ固有振動やメカニズム系の不要振動を排除しています。
ディスクの圧着面にはゆるやかな傾斜を与える事で、ディスクのソリや歪を矯正しており、ターンテーブルと同角度に微調整されたピックアップにより、常にピックアップ光軸中心でのピット読取りを実現し、不要なサーボ電流を極小に抑えています。
これらによりディスク読取りエラーの減少を徹底し、さらにクロック回路のタイミングエラー(ジッター)発生を防止しています。
また、ターンテーブルには高精度のアルミダイキャストを用い、厚肉補強リブ構造のブリッジでリジッドに支えています。メカベースとブリッジには熱膨張係数が低く、温度変化に強いなどの特徴を持ち、ABS樹脂に比べ約2倍の比重を持つ特殊高分子素材を採用しており、電気・機械的特性に優れるだけでなく、高度な寸法精度の実現にも貢献しています。
モーターには、高トルクを誇るブラシレス・ホールモーターを採用し、回転安定性と高耐入力を獲得しています。
デジタル伝送には、エソテリックのD-3に採用されたDSRLL(デジタル・サーボ・レシオ・ロックド・ループ)を回路を採用しており、3Hz以上の可聴帯域に発生するジッターを1/100(40dB)低減させるのに成功しています。
シャーシ構造を見直し、無振動・無共振思想を徹底しています。
天板部を厚肉スチールボード製3ピース構造とし、特に左右2ピースはL字型のサイドパネル一体型で、ねじれやたわみに強い形状としています。
さらに、フロントパネルとリアパネルを直結するブリッジ状の肉厚アルミ無垢ブロックを上下に設置し、シャーシの強化とともに内部を3ボックス構造として非磁性体のアルミで遮蔽することにより、D/A部、メカ・サーボ部、電源部、各々の干渉を防いでいます。
さらに、ボトムシャーシを2mm厚とし、インシュレーターには焼結合金製のピンポイントフットを採用しています。
ディストーション・シェイパーZDIIを採用しており、D/A変換誤差をディザで平均化し、21ビット(2,097,152段)の理想的な変換ステップを実現しています。
VRDS-25xではこれをダブル・ディファレンシャル(差動)モードで動作させており、50MHzの高帯域アンプでの演算により、大幅なSNの向上を実現しています。
ZDIIの平均化原理をさらに向上させるため、0V付近で本来発生するMSB誤差を解消できる16分の1シフト(デジタル・オフセット)方式の小信号重視形DACを採用しています。
DACの0V動作点を振るスケールの16分の1だけシフトすることにより、入力コード0V通過時に起こるゼロクロス歪を従来に比べて約8分の1に低減しており、これによって音楽信号の集中する信号領域(-18dB以下)のリニアイrティを大幅に改善しています。
また、デジタルフィルターには25ビット8倍オーバーサンプリング・デジタルフィルターを搭載しています。
ディスクごとにサーボ量を調整するデジタル・サーボを搭載しており、それぞれのディスクに最適なフォーカス・オフセット、トラッキング・バランス、フォーカス・ゲイン、トラッキング・ゲインの各サーボ量をコントロールし、安定した無駄のないサーボ電流により、ジッターの発生を抑えてます。
デジタル信号用にデジタル入力を搭載しており、DSRLL回路を経ることにより、きわめて純度の高いD/A変換を実現しています。
両面基板のパターンデザインはアース面を広く取ってあり、さらにセンターバスバーの採用により外来ノイズに強く、伝送効率が高い基板となっています。
また、厳選されたコンデンサやダイオード、トランスの採用や、真鍮削りだし金メッキRCAプラグなどの高品位な素子を採用しています。
【機種の定格】
型式 CDプレイヤー
オーディオチャンネル数 2チャンネル
周波数特性 RCA:1Hz~20kHz±0.3dB
XLR:20Hz~20kHz±0.3dB
SN比 110dB以上(EIAJ)
ダイナミックレンジ 99dB以上(EIAJ)
全高調波歪率 0.0015%(EIAJ)
ワウ・フラッター 測定限界値以下(水晶発振精度)
チャンネルセパレーション 108dB以上(EIAJ)
アナログ出力 RCA:2.2Vrms
XLR:2.2Vrms/600Ωターミネート
デジタル出力(ON/OFF可) 同軸(RCA):0.5Vp-p/75Ω
光(TOS):-15~-21dBm
D/Aコンバーター 1/16シフト20ビット4DAC
デジタルフィルター 25ビット8倍オーバーサンプリングデジタルフィルター
アナログフィルター 3次バターワースフィルター
電源 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力 18W
外径寸法 幅442x高さ145(フット使用時:約153mm)x奥行344mm
重量 16.5kg
付属 リモコン
・・from audio-heritage